天井点検口から確認!レオパレスは問題外ですよ!
公開日:
:
最終更新日:2019/02/27
住宅診断
住宅診断(ホームインスぺクション)に行くと色んな発見があるわけですが・・
私が住宅診断(ホームインスペクション)の依頼を受けるとき
出来る限り小屋裏診断(天井裏)と床下侵入の床下診断をお勧めしています。
また後で耐震診断の数値も出せるよに見ています。
壁や内装は不動産仲介業者さんやお客様でもある程度目視で完全な不良個所は見れますからね
レオパレス問題で住居間の小屋裏の隔壁が無かったという建築基準法違反が取り上げられて
居ましたが・・・
正直現場監督も検査機関も確信犯ですね!
それは隔壁を見るのにそんな苦労は必要ないからです。
写真は築50年の中古分譲住宅
こんな古い安価な建売でも小屋裏まで土壁が塗り込まれました。
そしてこれは押し入れの点検口から覗くだけで見れましたよ・・
ここ10数年住宅の検査は小屋裏やユニットバスの周りのボードの貼り上げまで
見ていきます。共同住宅しかも不特定多数の人が出入りするサブリース物は
火災に関してや防音に関しても重要な検査項目に思えます。
検査院はワザと点検口が無い理由で検査を怠ってるとしか思えませんし
建築会社も解ってやっていたでしょう!
当然管理するレオパレス本社幹部まで知っていたと思われます。
これでも大手が安心なのでしょうかね?
ホームインスぺクション京都
住宅診断 京都
耐震診断 京都
耐震改修工事 京都
公認ホームインスペクター
不動産コンサルティングマスター
松田貞次
関連記事
-
-
ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)
ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと
-
-
カレンダー完成 ホームインスペクター
まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ
-
-
インスペクション実例!外壁の変色
先日お伺いしました現場の実例です。 方角は北側の壁になります。赤い斑点が広い範囲で模様を作
-
-
雨の日に確認出来る事!
インスペクションで雨の日に確認出来る事があります。 それは雨漏りにはなっていないが
-
-
屋根裏や床下への侵入口
ホームインスペクション(住宅診断)をする際に床下や屋根裏の診断をお薦めしています。多くのインスペクタ
-
-
横浜マンション傾斜問題について一考
今回の横浜マンション傾斜問題について思う事を書いてみますが、もともとマンションに問題が起きた
-
-
秀光ビルドさんのお家を検査
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい
-
-
インスペクション説明 動画 床下編
私が参画しているIK インスペクション関西で動画を作成しました。 ホームインスぺクションはどんな所
- PREV
- 高所用カメラ パート2
- NEXT
- 設計事務所でもあるんです