「 コラム 」 一覧
台風被害 2018-10
2018/10/17 | コラム
6月の北大阪地震に引き続き 9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起こしました。 今尚工事が進ま無い状況で、お客様には大変ご迷惑をお掛けしています。 特に屋
この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。 国土交通省はこれをホームインスぺクションと位置付けるようですが 以前から取り組んでいる弊社から見れば、似て非なる物にしか見えません。
余震に注意!
2018/06/23 | コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
弊社ホームインスぺクション京都(有限会社マツユウ住宅)は 京都南部に位置していて今回の地震に近い場所にあります。 弊社は無事でしたが、屋根や壁が崩れたりした方も多く 点検や応急処置等に追われてい
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
2018/02/06 | コラム, 住宅診断, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿気等が気になるようです。 床下や天井裏(小屋裏)と室内、室外の差を見る為に 簡易な湿度計
土地購入について 分譲地か既存地か?1
2017/12/14 | コラム
お客様からの多い質問に 新築を購入したり、注文住宅用地を探すときに これから開発される分譲地か? 既にコミュニテイが形成されている既存の宅地? どちらが良いのでしょうか?
省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省
2017/10/12 | コラム, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事
高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発想ですが、これで消費者さんが関心をしめしてくれたらラッキーですね。 国土交通省じゃなくて環境省
お家の下の土質をご存知ですか?
2017/06/23 | コラム, 住宅診断, 住宅診断事例, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ・・) 2階建で地盤調査の結果をふまえて長期優良住宅の構造計算による基礎設計されているので
本当に第三者性が保てるのかが問題です!
日経ホームビルダーに秀光ビルド本間社長のインタビューが載りました。 私は先日秀光ビルダーさんの建物をインスぺクションをして来て、特に問題無いのを確認しているので、 文春の記事を真に受けてる訳で
過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)
2017/04/14 | コラム
昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。 サービスを提供しているのは企業側で、消費者からの要求では無いのですが 一見サービスに思えるけど、実はそうではない事例です。