年末年始のご挨拶
2024年は元旦に北陸地震で始まりました。
耐震診断士、損害保険鑑定人でもある私には沢山の連絡が入りました。
耐震診断依頼から現地に入って地震被害の保険鑑定に行ってほしいまで
そのあとの水害や他地域でも災害が繰り返されます
建築家としても、快適な家づくりも大事ですが、災害に強い家を
消費者に提供する使命と共に、消費者が中古住宅を購入する時に
ホームインスぺクションする時に、現状をお伝えするだけでなく
耐震性能や劣化状態が今後のお家の活用に関しても的確なアドバイスが
出来る様に取り組んで来ました。
2025年はいよいよ建築基準法改正もあり建築業界は忙しくなります
このような時の乗じて不正確な情報を知っていてしたり、そのそも無知な
業者に騙される消費者が増えます。
そのような事が無いように、正確な情報を提供してかつ安心して
お家を購入したり、建築する時のお手伝いをしていきたい思います。
また情報が氾濫しているのに、まだまだ悪質な建設業者は無くなりません
専門家としてその方の助けにもなっていきたいと思います。
何か悩まれた時は、お気軽にご連絡して下さい。
202412月29日~2025年1月6日まで休みますが
メールでお問い合わせ頂ければ、休み中も見ています。
2日くらいお待ち頂ければ、お返事出来ると思います
2日返事がない場合は届いてない可能性があります。
再度連絡頂けると幸いです。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
耐震診断断京都
お家の悩み事相談京都
公認ホームインスペクター
松田貞次
休み中はこのアドレスを一番見ます。
sadakyoto@gmail.com
関連記事
-
自然の力・・木の根編
排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのです
-
安心・すまいづくり・通信掲載
京都市住宅供給公社 京安心住まいセンター 発行の 安心・すまいづくり・通信2017夏号に取材協
-
白蟻被害 畳下で発見
弊社の行うホームインスペクション(住宅診断)は 基本的に床下や小屋裏に侵入して行います。
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
-
2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講
-
住宅ストック循環支援事業についての報道発表
昨日の国会で可決され、補正予算で執行予定の住宅リフォームへの制度が明らかになりました。 報道発表は
-
雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース
ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。
-
マンションのインスペクション(内覧会等含む)
3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん