*

4号特例が変わります・・改正建築基準法

公開日: : お知らせ, コラム

 

来る2025年4月1日より改正建築基準法は施工されます。

細かく見れば、沢山改正されるのですが

大きなポイントは

①省エネ基準適合義務

②4号特例の廃止

この2点でしょう

特に・・・4号特例の廃止については各所で大きく取り上げれていますが

まだまだ建築関係者以外には浸透してません

不動産業者さんと話しましたが、ほぼ理解されてません。

新築や増築工事に関して

①建築確認申請が必要な範囲の変更

②構造関連の書類提出義務化

上記の2点は京都市や周辺地域では特に変化はありません

今まで新築や増築時に建築確認申請は出してきました

また条例で構造関連書類は必要でそうでなくても

瑕疵保険の関係で壁量の計算は必要でした。

問題は4号特例で申請が不要であった大規模修繕に対して

確認申請が必要になります、これは結構大事問題で

この先どうなって行くのかは不透明ですが

確実に耐震や省エネ計算が出来ない会社は

対応できなくなって行くでしょう!

次回にこの辺りは詳しく書いて行きたいと思います

 

#ホームインスペクション京都

#住宅診断京都

#耐震診断京都

#大規模改修京都

#大規模修繕京都

関連記事

地域にねざして・・・

所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中

記事を読む

お手入れは大事です! 草むしり編

自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり

記事を読む

鉄筋の膨張によるコンクリート破壊

住宅診断での出来事ではありませんが 道を歩いていて解りやすい状況に遭遇したので紹介してみます。

記事を読む

不動産業者向けセミナー 講師

平成30年4月施行の宅建業法改正について知りたい インスぺクションって? 業法改正後のト

記事を読む

診断事例(訪問セールス被害?)

床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン

記事を読む

ZEH ネット・ゼロ・エネルギービルダー登録

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略称です

記事を読む

基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?

ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、

記事を読む

過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)

昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。 サービスを提供しているのは企

記事を読む

伝統技術 曳家さんに学ぶ事

1月27日に宇治は平等院近くで有限会社曳家岡本の岡本直也氏がお仕事をされていると言う事で 現場

記事を読む

注意喚起!! 無料点検に注意してください。

最近お客様から 「近所で工事をしていて見たら、お宅の屋根が壊れているよ」って 言われたと連絡が5

記事を読む

PAGE TOP ↑