道場の看板修理
公開日:
:
最終更新日:2016/11/01
雑記
娘と通っている道場は向日神社の中にあります。
乙訓剣道協会は、私が5歳から中学まで通っていた道場でもあります。
道場が専用の建物を所有しているケースは珍しいみたいで
私が小学校の頃向日町警察署から移転した時に、
珍しいケースで貴重だと先生から説明がありました。
当時の館長の岩井先生は私が通っている時にお亡くなりになり
先日2代目の館長小林先生もお亡くなりなられました。
何故か案内看板が倒れて石楼の裏に放置されていたようで
保護者様より相談されて修理する事にしました。
費用は何処からも出てこないのとこれまでの感謝の気持ちを込めて
倉庫にある材料を使用しました。
自分でプレーナをあて、現地での設営も一人で行いました。
あまり変化に気がつく人はいないみたいですが
亡き先生方が見ていて喜んでくれてるかな?
関連記事
-
-
乙訓ライオンズ杯 剣道
9月23日 長岡西山体育館で私と娘が通う乙訓剣道協会がメインとなり 乙訓の道場、中学校、高校の
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
現在私は日本ホームインスペクターズ協会 近畿エリア部会長をしています。 その関連も
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会理事長来阪
去る9月4日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会 理事長 長嶋修氏が大阪入りされました。
-
-
内装の動画公開って大丈夫?
最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作
-
-
年末年始の営業について 2017~2018
年末年始の営業日 2017年 12月29日 仕事納め 12月30日~1月8日
-
-
スキマや入れない箇所も見たい時があります
基本的にインスぺクション(住宅診断)は目視が基本です。 特殊な機材を用いてするときはオプション
-
-
3年前の台風なのに気が付いたのは最近
先日親の家が空き家なんですが、 瓦がめくれているみたいなので見て欲しいと言う お問い合わ
-
-
中古住宅の資産の活性化が日本を救う!
日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過
- PREV
- まつゆう仲介物件
- NEXT
- 京都市まちの匠の知恵の耐震工事