省エネ住宅ポイント
公開日:
:
最終更新日:2022/06/10
リフォーム・リノベーション, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事, 空き家対策
省エネ住宅ポイントが発表されました。
受付は3月になってからですが、12月27日(閣議決定)以降の契約であれば
ポイントが受けれる可能性があります。
今回のポイントは窓等の入れ替えか断熱工事、設備のエコ商品のどれかをクリアすれば良いとのこと
マンションなんかにも使えるようで弊社でも既に2件対象になる工事を受けており対策をしています。
建設会社のよっては面倒くさがって情報提供しないところもあるので気をつけてください。
中古住宅再生計画「NAOSU」
断熱工事
省エネ工事
耐震工事
ホームインスペクション 京都
住宅診断所
関連記事
-
-
省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省
高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発
-
-
空き家対策特別措置法について考える・・ その2
前回はどの様な状態が「特定空き家等」とされるのか書きました。 今回は「特定空き家等」になされる
-
-
サーモグラフィー 洗面床
ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験
-
-
外壁の劣化 (解体しないと判らない)
先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目
-
-
外壁のシーリング劣化?施工不良?
最近はモルタル仕上げの上に塗装壁よりサイデング仕上げのお家が増えてきました。 それに伴ってホームイ
-
-
住宅ローン減税を受けるには省エネ性能が必須に!
建築物省エネ法改正により 2025年4月より住宅・非住宅の新築時には 仕
-
-
アンテナについて・・・危険ですね・・・
先日の竜巻や強風で近隣のアンテナが倒れてなんとかしてほしいとの連絡が入りました。 しかもそのお
-
-
中古住宅現場解体前研修を開催しました!2017-3
築40年の中古住宅の内部を解体して研修会を開催しました。 弊社が下取りして、建築条件付きの中古
- PREV
- マンションのインスペクション(内覧会等含む)
- NEXT
- 地元企業家の会で報告者