*

省エネ住宅ポイント

省エネ住宅ポイントが発表されました。

受付は3月になってからですが、12月27日(閣議決定)以降の契約であれば
ポイントが受けれる可能性があります。

今回のポイントは窓等の入れ替えか断熱工事、設備のエコ商品のどれかをクリアすれば良いとのこと
マンションなんかにも使えるようで弊社でも既に2件対象になる工事を受けており対策をしています。

建設会社のよっては面倒くさがって情報提供しないところもあるので気をつけてください。
無題

無題

中古住宅再生計画「NAOSU」

断熱工事
省エネ工事
耐震工事

ホームインスペクション 京都
住宅診断所

関連記事

省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省

高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発

記事を読む

京都市空き家相談員に登録

このたび京都市の空き家相談員に登録されました。 行政の担当地区は伏見になります。 全

記事を読む

赤外線(サーモ)センサーの使い方

弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな

記事を読む

空き家対策措置法について考える    その1

今回から数回にわたって詳しく解説をしていきます、それくらい消費者の皆様に身近で重要な法律だと思う

記事を読む

白蟻がスタイロを喰う

白蟻の動画です。 食事中や苦手な方は見ないでください。 このケースはリフォーム後数年して無垢

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

一戸建て等石綿含有建材調査員者

先日講習&試験に行ったことは報告しましたが。 修了証明書が送られてきました。 リフォーム

記事を読む

便器移乗台作成

お客様は学生で初めて自宅をリフォームさせて頂いた時からのご縁 就職で東京におられたが今回帰ってこら

記事を読む

アンテナについて・・・危険ですね・・・

先日の竜巻や強風で近隣のアンテナが倒れてなんとかしてほしいとの連絡が入りました。 しかもそのお

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

PAGE TOP ↑