*

新建ハウジング別紙に掲載 2017.2

公開日: : 最終更新日:2017/04/18 メデイア及び雑誌等掲載, 住宅診断事例, 雑記

先日 松雄建設株式会社が所属している、地域型住宅ブランド化事業をきっかけに作られた 近畿ビルダーズネットワークでの例会で行われた、新築8年目のお家の解体検証での模様が掲載されました。

今回は公共事業の立ち退きに伴い解体される事になり、なかなか築浅の物件を解体出来る機会はなく貴重な体験でした。

弊社も同じサーモウールを使用しているので大変参考になり、改めて良い素材だと認識出来ました。

最近新築や完成後のインスぺクションの需要も多くなり今後の検査での勉強にもなりました。

doc01445620170213152704_001

写真 2017-01-31 13 59 17

写真 2017-01-31 13 59 23

写真 2017-01-31 14 28 10

ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
中古住宅診断 京都

公認ホームインスぺクター
松田貞次

関連記事

お手入れは大事です! 草むしり編

自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり

記事を読む

屋根上撮影 屋根上診断

中古住宅の診断を得意としている弊社では オプションとはいえ・・ 小屋裏への侵入の診断

記事を読む

防臭枡の点検について

今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ

記事を読む

雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース

ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。

記事を読む

御幣作成 祝上棟式

弊社の新築部門での上棟式 現在でも注文住宅では上棟式を行うことが多いで

記事を読む

新築途中検査2017-4

先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があ

記事を読む

特許庁からの封書

特許庁より封書が送られてきました。 いつの間にか特許を取ったのだろうか? 何か特許を侵害

記事を読む

竹や木の根っこ強し!

中古住宅の床下に侵入した時の写真です。 床上からは解りません お住まいの方も知らなかった

記事を読む

地域にねざして・・・

所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中

記事を読む

気持ちを込めて

この写真の模型は弊社に勉強に来ている大学生が作成したもの! グラスアートはカントりー雑貨店主が

記事を読む

PAGE TOP ↑