*

自然の力 植木に注意!

公開日: : 最終更新日:2016/11/12 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断事例

休み明けの月曜日朝一番の電話でした!
排水が詰まって桝から溢れているとの事です。

水道業者に連絡を入れて現場に向かいます。
現場を確認すると最終枡から防臭枡両方共に植木の根が入り込んでいました。

直ぐにジェトで抜くことにして手配を掛けました。
根も出来る限り撤去して完了!

午前中には完了する事が出来ました。

このように桝の周りに植木が茂っている場合桝の確認をしましょう。
コンクリや土管の場合根っこが入りこむ可能性があります。
最近の塩ビ管でも施工が悪いと侵入する事もあります。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-04-10-07-10

昔に植木の上部を切り取って株だけになっていてもこの様になる事も・・・
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-04-10-49-54

この枡は隣家の植木が原因のようです。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-04-10-51-41

今回は迅速な対応が出来ました、給排水のトラブルは建築業者が思うより
お客様は不安になります。職方が忙しく対応出来なくても駆けつける事により安心して頂けます。
弊社はインスペクションからメンテナンスまで対応しています!

ホームインスぺクション京都
住宅診断京都

公認ホームインスぺクター
松田貞次

関連記事

蜂の巣発見!

お客様より樋の中から蜂が出てくるとお電話がありました。 「樋の中?」「そんなん雨が降ったら流れ

記事を読む

赤外線(サーモ)センサーの使い方

弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな

記事を読む

掘削承諾書

中古住宅を購入される場合に、このような書類が必要になる場合があります。 都市計画区域内で家

記事を読む

アスベストって木造住宅に使われてるの?

2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元

記事を読む

床下によくある基礎の劣化

ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定

記事を読む

外壁の劣化 (解体しないと判らない)

先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目

記事を読む

新期事業始動開始!

昨年から企画が始まり、4月1日より正式始動しました。 会社名はインスペクション関西LL

記事を読む

インスペクション説明 動画 床下編 

私が参画しているIK インスペクション関西で動画を作成しました。 ホームインスぺクションはどんな所

記事を読む

雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース

ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。

記事を読む

中古住宅再販に追い風

15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです

記事を読む

PAGE TOP ↑