中古住宅現場解体前研修を開催しました!2017-3
公開日:
:
最終更新日:2022/06/10
セミナー講師実績, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事, 空き家対策, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
築40年の中古住宅の内部を解体して研修会を開催しました。
弊社が下取りして、建築条件付きの中古住宅の売却が決まり
解体前に劣化や瑕疵について天井や内部の壁を解体して研究することにしました。
このような機会は貴重です。
急な段取りなので、参画しているインスペクション関西のメンバーに呼びかけ開催しました。
解体前に目に見える劣化事象を説明して、目視で考えられる原因をあらかじめ予想して
天井や床、壁をめくり原因を追及します。
今回の参加者さんには建築が専門では無くて、建物の勉強中の人が居たのでついでに
構造についても解説しながらの作業でしたが、有意義な時間となりました。
机上の勉強で知識はついても、実際に自分で見たり、解体作業に参加する事以上の勉強はありません
中古住宅の場合、建築工法、年代、グレードによって様々です。
知識と理論だけの建築士さんのインスペクションは危険です!
実務経験が豊富な人を選んで下さいね!
各事象については追々書いていきます。
ホームインスペクション京都
中古住宅再生・中古住宅診断・耐震診断・耐震改修工事
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
-
内装の動画公開って大丈夫?
最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作
-
-
新築途中検査2017-4
先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があ
-
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会理事長来阪
去る9月4日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会 理事長 長嶋修氏が大阪入りされました。
-
-
空き家対策特別措置法について考える・・ その2
前回はどの様な状態が「特定空き家等」とされるのか書きました。 今回は「特定空き家等」になされる
-
-
ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー
2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。
-
-
本年もよろしくお願いします。
昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営
-
-
お家の下の土質をご存知ですか?
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ
-
-
「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 報告書」 概要 発表 国交省
平成25年度より国交省が中心となり中古市場関係者を集めて「中古市場活性化ラウンドテーブル」なる会議が
- PREV
- 完成模型作成
- NEXT
- 第28年度すまいスクールリポートに・・・