新築途中検査2017-4
先日新築の足場解体前検査を実施してきました。
建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があると思います。
見た目や家の内部の内装も大事ですが、外装については見た目とは別の検査が必要です。
足場を外してしまうと遠くから見て推測するしかありません。
また建築途中も大事ですが、完成して器具や太陽光、ベンドキャップなどの装着品も着いて
これで終わりと言う段階でも検査は有効です。
今回も屋根から外装、水切りなど足場の上から間近で見る事により発見がありました。
簡単な是正で済みまました。
ホームインスぺクション京都
安心して住まう為の検査 京都
太陽光パネル設置検査
住宅トラブルの解決
ホームインスぺクター
松田
関連記事
-
新年最初のインスペクション2016
新年最初のホームインスぺクション(住宅診断)を行いました。 昨年は多くのホームインスぺクション(住
-
エアコンの穴からの漏水
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス
-
耐震診断士派遣事業平成29年度 京都市
今年度も京都市では耐震診断派遣事業を開始しました。 木造住宅の耐震化は国をあげての事業で全国の地自
-
住宅診断道具(レベルチェック)
住宅診断項目の基本のひとつにレベルチェックがあります。 床にしても壁にしても1000分の6が傾きが
-
赤外線(サーモ)センサーの使い方
弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな
-
マンションのインスペクション(内覧会等含む)
3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん
-
窯業系サイデイングの劣化事象
外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装
-
日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例
- PREV
- 秀光ビルドさんのお家を検査
- NEXT
- 本当に第三者性が保てるのかが問題です!