診断道具・・カメ棒(5m)
公開日:
:
最終更新日:2021/06/08
住宅診断
今回新たにカメ棒を購入しました。
理由は屋根上を見たいから!
一般的な診断会社のメニューに屋根上の診断は含まれてません。
弊社でも梯子が掛けれる場合のみ受けていますが、危険がともなう為2人体制で行います
費用もかかりますし、私が専門家(インスぺクター)として現場で見たい時があります。
ドローン等も検討しましたが電池や許可の問題で、アナログの方が確実と言う事で購入しました。
この様に5mの棒の先にカメラを付けて撮影します、今は動画モードでしてますが、リモコン操作が出来る
カメラでの撮影も始めようと思います。
費用よりお客様の満足、診断精度をあげて行く事優先に取り組んで行きます。
但し実際に屋根上がるのとこの方法では信頼度は違います、よりよく見る場合には
実際に屋根上に上がって診断する方法も採用させて頂きます。
公認ホームインスぺクター
屋根上診断
松田貞次
関連記事
-
-
基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?
ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、
-
-
赤外線(サーモ)センサーの使い方
弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな
-
-
自然の力・・木の根編
排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのです
-
-
剣道道場(乙訓剣道協会) 向日神社
乙訓剣道協会のホームページ 私と娘が通っている剣道道場です。
-
-
日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例
-
-
雨の日に確認出来る事!
インスペクションで雨の日に確認出来る事があります。 それは雨漏りにはなっていないが
-
-
ホームインスペクションセミナー開催
今年もやります、一般消費者様向けホームインスペクションセミナー 前年度は初回にも関わらず多くの方が
-
-
本年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 50年近く続いている、
-
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
- PREV
- 地盤の状態の判断について
- NEXT
- 不動産業者向けセミナー 講師