足元は寒いです。
サーモグラフィーの使用実例です。
色の黒い濃い箇所が温度が低く
足元が寒いのが良く解ります。
また窓際でも開け閉め場所や隙間がある部分とFIX部分では差が多いのと
木製のフロントなのですが、やはり木は保温性や断熱性が良いですね。
またペアガラスも断熱性が高いのが良く解ります。
サーモを使用すれば、断熱欠損や同じ壁でもその部分が熱橋になっているか判断出来ます。
この様にインスぺクション京都では
感覚以外にも可視化にも取り組んでいます。
ホームインスぺクション京都
省エネ診断
サーモ診断
関連記事
-
-
サーモグラフィー 洗面床
ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験
-
-
カレンダー完成 ホームインスペクター
まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ
-
-
ホームインスペクションはどこに頼むのが良いのか
お家を購入するにあたって家の状態がどうなのか気になりますよね?仲介の不動産業者に聞いても、購入してほ
-
-
地域によって違う建築様式
先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札
-
-
気温が下がるとサーモが活躍
ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。 省エネや耐震化が進むと同時
-
-
基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?
ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、
-
-
おおさか住まい情報センターコラボ企画(ホームインスペクションセミナー)
2月21日(土) おおさか住まい情報センター様とホームインスペクターズ協会近畿支部とのコラボ企
- PREV
- 診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
- NEXT
- 損害保険登録鑑定人試験 合格!