*

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。

色の黒い濃い箇所が温度が低く

赤く明るい箇所が温度が高い部分です。
写真 2018-02-09 11 52 05 (1)

足元が寒いのが良く解ります。

また窓際でも開け閉め場所や隙間がある部分とFIX部分では差が多いのと

木製のフロントなのですが、やはり木は保温性や断熱性が良いですね。

またペアガラスも断熱性が高いのが良く解ります。

サーモを使用すれば、断熱欠損や同じ壁でもその部分が熱橋になっているか判断出来ます。

この様にインスぺクション京都では

感覚以外にも可視化にも取り組んでいます。

ホームインスぺクション京都
省エネ診断
サーモ診断

関連記事

年末年始のご挨拶

2024年は元旦に北陸地震で始まりました。 耐震診断士、損害保険鑑定人でもある私には沢山の連絡が入

記事を読む

ヘアークラックについて・・・

先日新築住宅の5年目点検の依頼を受けて調査してきました。 5年目くらいの点検の意味は、このくら

記事を読む

道場の看板修理

娘と通っている道場は向日神社の中にあります。 乙訓剣道協会は、私が5歳から中学まで通っていた道

記事を読む

住宅ローン減税を受けるには省エネ性能が必須に!

建築物省エネ法改正により 2025年4月より住宅・非住宅の新築時には 仕

記事を読む

完成模型作成

設計事務所でもある弊社は設計業務もしています。 今回はゼロエネルギー住宅、長期優良住宅にもかかわら

記事を読む

住宅ストック循環支援事業についての報道発表

昨日の国会で可決され、補正予算で執行予定の住宅リフォームへの制度が明らかになりました。 報道発表は

記事を読む

アスベストって木造住宅に使われてるの?

2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元

記事を読む

新築工程検査 断熱材

私は経験が豊富で、知識が必要とされる 中古住宅診断(中古住宅インスペクション)を好んで活動して

記事を読む

損害保険登録鑑定人試験 合格!

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。

記事を読む

余震に注意!

弊社ホームインスぺクション京都(有限会社マツユウ住宅)は 京都南部に位置していて今回の地震に近い場

記事を読む

PAGE TOP ↑