*

余震に注意!

公開日: : 最終更新日:2019/02/16 コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識

弊社ホームインスぺクション京都(有限会社マツユウ住宅)は
京都南部に位置していて今回の地震に近い場所にあります。
弊社は無事でしたが、屋根や壁が崩れたりした方も多く
点検や応急処置等に追われています。

また余震や2次災害等に備えて、夜に出かけたりお酒も控えています。
台風などの接近時も同じように何時でも出かけられるようにしています。

これは20歳で建設会社に勤めた時から教えて頂いた
建設業に関わる人の心構えです。

ウェザーニュースによると余震は少なくなってきているようです。
余震には期限はありません、何年たっても起こるそうです。

今回の地震も阪神淡路震災の余震とも言われています。
然しながら何時までもと行かないので一週間をめどに通常に
戻りたいと思います。

201806220075_top_img_A

ホームインスぺクション京都
耐震診断 耐震改修工事
耐震改修計画 京都

松田

関連記事

2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演

2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講

記事を読む

剣道道場(乙訓剣道協会) 向日神社

  乙訓剣道協会のホームページ 私と娘が通っている剣道道場です。

記事を読む

建物検査(ホームインスぺクション)の認知・利用状況 2013

現在ホームインスペクションの利用者はまだまだ少ない状況です。 私が言うインスぺクションは買主からの

記事を読む

畳下の湿気

築30年以上になるお家のケースです 和室の床がごわごわするというので見に行きました。 畳

記事を読む

自然の力・・木の根編

排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのです

記事を読む

ホームインスペクション(住宅診断)事例 動画2

ホームインスペクション(住宅診断)に行くと色んな現象を見かける事があります。 良くある事例等で報告

記事を読む

省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省

高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発

記事を読む

地元企業家の会で報告者

先日地元の企業家で作る勉強会で報告者を務めました! 題目は「創業50年何を創り何を残すのか?」

記事を読む

耐震診断・耐震改修計画派遣事業 京都市

ホームインスぺクション京都では耐震診断もおこなっています。 と・・・言うより積極的に取り組

記事を読む

優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?

最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている

記事を読む

PAGE TOP ↑