*

木の粉が・・・

公開日: : 最終更新日:2020/05/30 住宅診断, 住宅診断事例, 雑記

最近見ないようになりましたが

階段や床に木の粉が盛り上がった状態になっているのを
見かけたことがありませんか?
2018-11-26 10.56.40

古いお家で床材等に小さな穴が無数に空いていたりしてませんか?

これはキクイムシの仕業の場合が多いです。

木のに卵が産み付けてあって
これが孵化して出ていくときになるようです。

ベニア製の製品にも起こるので

既製品の床材や階段板、壁に下地のベニアから
出てきている事もありました。

構造に支障をきたす事も無いので中古住宅では
問題にはなりませんが・・

ホームインスペクション(住宅診断)で
中古住宅にお伺いすると結構見かける現象でもあります。

「押しぴんの跡ではないですよー」て話してりします。
2018-11-26 10.56.44

ホームインスぺクション京都
公認ホームインスペクター
松田貞次

関連記事

診断道具 (現地での説明のハイテク技術)

住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井

記事を読む

小屋裏を覗いてみての考察1

ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会

記事を読む

窯業系サイデイングの劣化事象

外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装

記事を読む

外壁の劣化 (解体しないと判らない)

先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目

記事を読む

インスぺクション関西 ビギナーズ講習会

所属しているインスペクション関西LLPの インスぺクター養成講座の講師を勤めてきました。 インス

記事を読む

白蟻被害の季節です・・・

長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https

記事を読む

新期事業始動開始!

昨年から企画が始まり、4月1日より正式始動しました。 会社名はインスペクション関西LL

記事を読む

クロスの染み 原因が特定出来ない例・・

リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1

記事を読む

高所カメラ12Mバージョン

ホームインスペクションや既存住宅状況調査では 屋根の上の診断は項目に入って居ません。 多くの診断

記事を読む

竹や木の根っこ強し!

中古住宅の床下に侵入した時の写真です。 床上からは解りません お住まいの方も知らなかった

記事を読む

PAGE TOP ↑