*

木の粉が・・・

公開日: : 最終更新日:2020/05/30 住宅診断, 住宅診断事例, 雑記

最近見ないようになりましたが

階段や床に木の粉が盛り上がった状態になっているのを
見かけたことがありませんか?
2018-11-26 10.56.40

古いお家で床材等に小さな穴が無数に空いていたりしてませんか?

これはキクイムシの仕業の場合が多いです。

木のに卵が産み付けてあって
これが孵化して出ていくときになるようです。

ベニア製の製品にも起こるので

既製品の床材や階段板、壁に下地のベニアから
出てきている事もありました。

構造に支障をきたす事も無いので中古住宅では
問題にはなりませんが・・

ホームインスペクション(住宅診断)で
中古住宅にお伺いすると結構見かける現象でもあります。

「押しぴんの跡ではないですよー」て話してりします。
2018-11-26 10.56.44

ホームインスぺクション京都
公認ホームインスペクター
松田貞次

関連記事

新築途中検査2017-4

先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があ

記事を読む

乙訓ライオンズ杯 剣道

9月23日 長岡西山体育館で私と娘が通う乙訓剣道協会がメインとなり 乙訓の道場、中学校、高校の

記事を読む

地盤の状態の判断について

ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)

ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと

記事を読む

マンションのインスペクション(内覧会等含む)

3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん

記事を読む

住宅ストック維持向上促進事業採択

今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が

記事を読む

クロスの染み 原因が特定出来ない例・・

リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1

記事を読む

特許庁からの封書

特許庁より封書が送られてきました。 いつの間にか特許を取ったのだろうか? 何か特許を侵害

記事を読む

優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?

最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている

記事を読む

PAGE TOP ↑