ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。
約1年半ぶりくらいの開催です!
今回は昨年ホームインスぺクター試験に合格された方を対象に
どの様に集客して、どの様にインスペクションを実施して
どの様に道具を使用する等のセミナーです!
私は部会長としての参加に加えて
1部の「準備」に関して講義させて頂きました。
今回は全国でのセミナーが出来ていないようで
近畿以外の遠い地域からの参加も有り、この様なセミナーの
必要性を感じました。
近畿エリア部会はコロナに関係なく
全国でも活発な地域ですまい情報センターなどとも
コラボしたりと積極的に全国をけん引してきました。
これからも業界の発展や資質向上に努めて行きたいと思います。
ホームインスぺクション京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
-
大阪住まいの情報センターコラボセミナー
昨日は大阪の住まい情報センーと日本ホームインスペクターズ協会とのコラボセミナーでした。 一般消
-
-
気密測定をしてみました!
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ
-
-
横浜マンション傾斜問題について一考
今回の横浜マンション傾斜問題について思う事を書いてみますが、もともとマンションに問題が起きた
-
-
白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション
白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です
-
-
屋根上診断の結果(瓦は長持ちしますが・・・)
ホームインスペクションのメニューの中で屋根上診断は少ないです。 実際は雨漏りしていなければ瑕疵
-
-
優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?
最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている
-
-
年末年始の営業について 2017~2018
年末年始の営業日 2017年 12月29日 仕事納め 12月30日~1月8日
-
-
中古の住宅診断の義務化は早急すぎないか?
中古の住宅診断の義務化は必要か? 先日の日経の一面に中古住宅の販売時に住宅診断(ホームインスペ
- PREV
- 高所カメラ ドローンより便利!
- NEXT
- 耐震適合証明書発行業務