ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。
約1年半ぶりくらいの開催です!
今回は昨年ホームインスぺクター試験に合格された方を対象に
どの様に集客して、どの様にインスペクションを実施して
どの様に道具を使用する等のセミナーです!
私は部会長としての参加に加えて
1部の「準備」に関して講義させて頂きました。
今回は全国でのセミナーが出来ていないようで
近畿以外の遠い地域からの参加も有り、この様なセミナーの
必要性を感じました。
近畿エリア部会はコロナに関係なく
全国でも活発な地域ですまい情報センターなどとも
コラボしたりと積極的に全国をけん引してきました。
これからも業界の発展や資質向上に努めて行きたいと思います。
ホームインスぺクション京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
-
安心・すまいづくり・通信掲載
京都市住宅供給公社 京安心住まいセンター 発行の 安心・すまいづくり・通信2017夏号に取材協
-
-
外壁のシーリング劣化?施工不良?
最近はモルタル仕上げの上に塗装壁よりサイデング仕上げのお家が増えてきました。 それに伴ってホームイ
-
-
新建ハウジングプラスワンに掲載されました!
新建ハウジングプラスワンに弊社の取り組みが掲載されました。 4ページに渡り小さな工
-
-
近畿ビルダーズネットワーク 講師
先日近畿で研究熱心かつ元気な工務店で構成されている 近畿ビルダーズネットワークさんの例会で講師をさ
-
-
リフォームの途中検査は有効だと思います。
弊社は大規模なフォームやリノベーションを得意としています。 その関係で多くの中古住宅を見て来て
-
-
赤外線(サーモ)センサーの使い方
弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな
-
-
大阪住まいの情報センターコラボセミナー
昨日は大阪の住まい情報センーと日本ホームインスペクターズ協会とのコラボセミナーでした。 一般消
-
-
マンションのインスペクション(内覧会等含む)
3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん
-
-
高所カメラ12Mバージョン
ホームインスペクションや既存住宅状況調査では 屋根の上の診断は項目に入って居ません。 多くの診断
- PREV
- 高所カメラ ドローンより便利!
- NEXT
- 耐震適合証明書発行業務