蜂の巣退治完了
前回報告させて頂いた樋の中の蜂の巣
8月中旬の長雨や豪雨でてっきり流されていたのかと思ってましたが
しっかり生きてました!
業者さんに撤去してもらったのですが
沢山蜂も残っていました
自然の昆虫たちのたくましさを改めて感じました!
この様な場所に巣を作ると言う事は、蜂も巣を造る場所が無いと言う事
向日市はまだまだ自然が残っている方と思っていましたが
彼らにはそうでも無いのかも知れませんね
自然との共存が本来の姿で、撤去するものでは無いのかもしれませんが
今回は家の玄関先で子供も多いので危険と感じて撤去してもらいました。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
害虫除去 京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
ホームインスペクション 良く見かける事例1
過去に多くのお家を診断してきました。 弊社は中古住宅が多いのでいいことも悪いことも含めてその時代に
-
ホームインスペクションと耐震診断
今年になってホームインスペクション(住宅診断)のお問い合わせやご依頼が増えて
-
高所カメラ ドローンより便利!
弊社のホームインスぺクション(住宅診断)をお受けするときには 出来る限り、小屋裏診断、床下診断
-
樋のゴミや苔、詰まり等
中古住宅にも色々あります。 工法が違う・・・木造でも在来や2×4 RC造(鉄筋コンクリー
-
本当に第三者性が保てるのかが問題です!
日経ホームビルダーに秀光ビルド本間社長のインタビューが載りました。 私は先日秀光ビルダーさんの
-
地震が対策は出来てますか?
ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震
-
耐震診断士派遣事業平成29年度 京都市
今年度も京都市では耐震診断派遣事業を開始しました。 木造住宅の耐震化は国をあげての事業で全国の地自
-
中古住宅改修工事・工事途中の診断 中古住宅工程検査
中古住宅の診断を得意とするホームインスぺクション京都では 中古住宅の全面リフォームする場合の工
- PREV
- 蜂の巣発見!
- NEXT
- 内装の動画公開って大丈夫?