*

窯業系サイデイングの劣化事象

外壁のサイデイングの劣化です。

窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に

塗装などで表面に塗膜を作って防水しています。

基材自体は耐水や防火性能はあっても

防水の性能が無い事が多い建材です。

表面の塗装が劣化して化学変化してしまって

防水性能が無くなってしまうと

ゆっくりですが基材に水が染みこんで行きます。

この時点では雨漏りにはならないので問題が発覚しないで

ほったらかしになっています。

そのままにしておくと水が基材を劣化させるます

また染みこんだ時に、気温が低くなり凍ってしまうと

写真のように割れたり、めくれたり、剥がれたりして

貼替するしか無くなります。

チョーキング現象など、前兆がある場合は

早く対応する事をおすすめします。

 

外壁劣化事象 サイデイング劣化

中古住宅インスペクション

ホームインスぺクション京都

住宅診断京都

耐震診断京都

省エネ診断京都

アスベスト 石綿含有建材調査 京都

公認ホームインスぺクター

松田貞次

 

 

関連記事

白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション

白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です

記事を読む

中古住宅改修工事2016

ホームンスぺクターとして沢山のお仕事を頂くようになりました。 全国規模のSさんやAさん等には数

記事を読む

屋根上診断の結果(瓦は長持ちしますが・・・)

ホームインスペクションのメニューの中で屋根上診断は少ないです。 実際は雨漏りしていなければ瑕疵

記事を読む

中古住宅改修工事・工事途中の診断    中古住宅工程検査

中古住宅の診断を得意とするホームインスぺクション京都では 中古住宅の全面リフォームする場合の工

記事を読む

耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?

最近地震が多い為か、ホームインスぺクションの依頼と並んで多いのが 耐震診断です。今までは診断と

記事を読む

台風被害 2018-10

6月の北大阪地震に引き続き 9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

腐朽菌大量派生

腐朽菌って知っておられますか? 木材腐朽菌は、木材を腐らせる菌の事を言います。 木材の主な成

記事を読む

表面が剥がれまくっている現場に遭遇した

凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原

記事を読む

サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)

住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す

記事を読む

PAGE TOP ↑