*

!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!

公開日: : 最終更新日:2023/05/24 お知らせ, コラム, 住宅診断

地震などの後は知らない訪問業者がやって来て

点検しましょう!

近くに来てみてお宅の屋根がズレてますよ!

と言って来ることが有りますが

絶対やめましょう!

もしそのように言われたら

嘘でも知っている工務店が有るので結構ですと言って断って下さい。

名刺を提示してきたり、立派なホームページを持っている業者でも危険です。

欠損が無くても故意にめくったり破損させていく業者が過去にあります。

また修理で済むのに全部買える必要があるとか・・・

高額な請求が来ます!

結論から言えば・・・

こんな忙しいのに、わざわざ訪問セールスする業者に良い業者はありません!

評判の良い業者は緊急時にはパニックになるほど問合わせが殺到します

そして過去客、紹介、近隣から回って行きます

儲けを考えたら一見の問い合わせを優先して高額な見積もりを出して

保険等で儲ける方が良いのですが、困って居るお客さまを優先する工務店が

本当に良い業者です。

そんな知り合いの業者や工務店が居ない方でも

そんな訪問セールス業者に行くより、少し待ってでも誰かに紹介して貰ってください。

#ホームインスペクション京都

#住宅診断京都

 

 

 

関連記事

日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26

平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例

記事を読む

3年前の台風なのに気が付いたのは最近

先日親の家が空き家なんですが、 瓦がめくれているみたいなので見て欲しいと言う お問い合わ

記事を読む

表面が剥がれまくっている現場に遭遇した

凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原

記事を読む

窯業系サイデイングの劣化事象

外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装

記事を読む

屋根診断 瓦

築30年ほどのお家です。 きつい雨の時だけ雨漏りがするということで見に行きました。 30

記事を読む

スキマや入れない箇所も見たい時があります

基本的にインスぺクション(住宅診断)は目視が基本です。 特殊な機材を用いてするときはオプション

記事を読む

本年もよろしくお願いします。

昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営

記事を読む

外壁の劣化

相談の中に多いもので外壁の劣化があります。 この写真は誰もが見て判断しやすいですが この様な

記事を読む

月刊不動産に掲載

全日本不動産協会発行の3月号に弊社の取り組みが掲載されました。 ホームインスペクションを取り入れた

記事を読む

ホームインスペクションセミナー開催

今年もやります、一般消費者様向けホームインスペクションセミナー 前年度は初回にも関わらず多くの方が

記事を読む

PAGE TOP ↑