*

!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!

公開日: : 最終更新日:2023/05/24 お知らせ, コラム, 住宅診断

地震などの後は知らない訪問業者がやって来て

点検しましょう!

近くに来てみてお宅の屋根がズレてますよ!

と言って来ることが有りますが

絶対やめましょう!

もしそのように言われたら

嘘でも知っている工務店が有るので結構ですと言って断って下さい。

名刺を提示してきたり、立派なホームページを持っている業者でも危険です。

欠損が無くても故意にめくったり破損させていく業者が過去にあります。

また修理で済むのに全部買える必要があるとか・・・

高額な請求が来ます!

結論から言えば・・・

こんな忙しいのに、わざわざ訪問セールスする業者に良い業者はありません!

評判の良い業者は緊急時にはパニックになるほど問合わせが殺到します

そして過去客、紹介、近隣から回って行きます

儲けを考えたら一見の問い合わせを優先して高額な見積もりを出して

保険等で儲ける方が良いのですが、困って居るお客さまを優先する工務店が

本当に良い業者です。

そんな知り合いの業者や工務店が居ない方でも

そんな訪問セールス業者に行くより、少し待ってでも誰かに紹介して貰ってください。

#ホームインスペクション京都

#住宅診断京都

 

 

 

関連記事

気密測定をしてみました!

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ

記事を読む

キクイムシの被害

最近あまり見なくなりました。 以前はラワンの階段板や窓枠に小さな穴が沢山空いているのを多く見ました

記事を読む

高所カメラ12Mバージョン

ホームインスペクションや既存住宅状況調査では 屋根の上の診断は項目に入って居ません。 多くの診断

記事を読む

講師として・・大阪ガスリフォームアドバイザー研修会

先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師

記事を読む

断熱材 手抜き工事

30年目くらいの中古住宅の診断 注文住宅で建てたと売主さんは自信満々との事ですが天井点検口があ

記事を読む

腐朽菌大量派生

腐朽菌って知っておられますか? 木材腐朽菌は、木材を腐らせる菌の事を言います。 木材の主な成

記事を読む

2019年始動!

2019年度も本日1月7日より始動します。 毎年元旦 剣道の初稽古始まり(地元向日神社に道場が

記事を読む

畳下の湿気

築30年以上になるお家のケースです 和室の床がごわごわするというので見に行きました。 畳

記事を読む

外壁塗装劣化の簡単な方法

ホームインスペクションでもリフォームの見積もりでも外壁の寿命について相談されることがあります。 最

記事を読む

建て起こしの壁

京都のような間口の狭い敷地が多いと隣家との壁と壁の隙間がほとんどないケースがあります。

記事を読む

PAGE TOP ↑