ホームインスペクション(住宅診断)事例 動画2
ホームインスペクション(住宅診断)に行くと色んな現象を見かける事があります。
良くある事例等で報告はしますが、年数によっては仕方ないような事例から
緊急に対応が必要な事例までいろいろです。
この動画は鉄筋コンクリート造の内部にある鉄筋に水がまわり、鉄筋が錆びるて膨張して
コンクリートを破壊してしまった事例です。
なかなかここまで解りやすい事例が少ないのでアップしてみました。
また打診棒という道具を診断時には使用しますが壁やコンクリート、タイル等が浮いていると
その場所で音が変わります。
これもまたここまで解りやすい事例が少ないのでアップしてみました。
この事例に限らず水の侵入は水が入る事により湿気が多くなるので駄目だという認識があると思いますが
その水が原因で木材が腐ったり、このように鉄筋やラス金網が錆びたり、瓦では染みこみ凍って膨張することにより
割れたりすることが劣化の原因になる事が悪いのです。
ホームインスペクション京都
京都住宅診断所
中古住宅再生創造計画「NAOSU」
公認ホームインスペクター
松田貞次
じゅう
関連記事
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
JSHI 公認ホームインスぺククター資格試験ガイダンス、試験対策講座
9月5日に大阪で行われる試験対策講座の講師の一人として登壇することになりました。 全国統一の資料を
-
-
詐欺行為に注意!! 訪問セールスに良い業者はいません!
2023年元日に能登半島を中心に大地震が発生し、京都でも震度3-4を観測しました。 このような
-
-
2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講
-
-
コーキングの劣化って・・
ホームインスペクション(住宅診断)に長く取り組んでいますが 最近モルタル仕上げからサイデイング
-
-
表面が剥がれまくっている現場に遭遇した
凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原
-
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
- PREV
- 京都フットサル少年ジュニアリーグ最終戦
- NEXT
- ホームインスペクション 診断事例 動画1