白蟻の生命力に驚きを隠せません
公開日:
:
住宅診断
白蟻の映像です!
無垢のフローリングを食べて穴を作り上がってきました。
自然素材系の防蟻防腐剤の処置をしていましたが、それでは足りないようです。
中古住宅の場合薬に抵抗があったり、お子様がアレルギーをお持ちの場合
いわゆる白蟻工事が出来ない場合があります。最近は自然系をうたった防虫防腐剤が出回っていますが
予防は出来ても処理は出来ないように思います、土間を打つ方が効果的かもしれません。
ホームインスペクション(住宅診断)の時には床に潜る事が多いです、構造とは別にこのような知識も必要になってきます。
耐震診断士、公認ホームインスぺクター(住宅診断士)、建築士、施工管理技士、宅地建物取引士幅広い知識がインスペクターには
必要に感じて日々勉強です。
京都で実績トップクラス、中古住宅の購入時や改装をお考えの方はホームインスインスペクション京都までお問い合わせください!
関連記事
-
-
クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1
-
-
自分で出来るご自宅チェックその1
専門家に依頼するきっかけにでなればと思い 素人でも出来る簡単なチェックを書いてみます。 まず
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
13メートルのロッドが大活躍
13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。 以前であれば3階建ての屋根の上を見
-
-
サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)
住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す
-
-
住宅ストック循環支援事業についての報道発表
昨日の国会で可決され、補正予算で執行予定の住宅リフォームへの制度が明らかになりました。 報道発表は
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
表面が剥がれまくっている現場に遭遇した
凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク
-
-
防臭枡の点検について
今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ
- PREV
- 中古の住宅診断の義務化は早急すぎないか?
- NEXT
- ホームインスペクションセミナー開催