日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例会が開催されました。
現在副支部長を仰せつかっている関係で、設営側に廻りことが多くてあまり講師をしていませんでしたが、一年振りぐらいの登壇です。
早くからインスペクション(住宅診断)に取り組んでる関係もあり、現場実績は多いので実例の中でも判断が難しい物や
相談者様への説明が難しかった実例を中心に45分ほど話させて頂きました。
私が取り組むホームインスぺクション(住宅診断)は中古の木造が多いので、築造年も幅広く、工法、地域も様々です。
木造住宅ひとつを取っても、建築された年月によってや地域性、分譲なのか、注文住宅なのかはたまた資金によって建築された背景が
あります、現在の基準に合わせたり、建築基準法と違うだけで、簡単に粗悪な建物の認定をしてしまう訳にはいきません。
以前若い弁護士が基礎に鉄筋が入って居ないという事実だけで、建物を瑕疵物件と決めつけたり、一級建築士にも関わらず、現行法令に合わせて30年前の建物を粗悪建物扱いしていました。私達ホームインスペクターは事実関係を適切に相談者に報告し、冷静な判断を促すのが仕事です、個人的な見解(ましてや未熟な、受け売りのような知識)で惑わせてはいけません、それだけに日々の勉強は欠かせ無いのです。
大きなインスペクション会社だから、一級建築士だから安心ではありません、日々勉強を重ねているインスペクターを選択されることを
お薦めします。
公認 ホームインスぺクター 松田貞次
ホームインスぺクション京都
中古住宅の住宅診断、耐震診断
中古住宅の再生、改修、耐震改修
関連記事
-
-
HDC神戸リフォームフェア2018
2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。
-
-
耐震診断士派遣事業平成29年度 京都市
今年度も京都市では耐震診断派遣事業を開始しました。 木造住宅の耐震化は国をあげての事業で全国の地自
-
-
アスベストって木造住宅に使われてるの?
2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元
-
-
竹や木の根っこ強し!
中古住宅の床下に侵入した時の写真です。 床上からは解りません お住まいの方も知らなかった
-
-
秀光ビルドさんのお家を検査
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい
-
-
白蟻の生命力に驚きを隠せません
白蟻の映像です! 無垢のフローリングを食べて穴を作り上がってきました。 自然素材系の防蟻防腐
-
-
気密測定をしてみました!
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
地震が対策は出来てますか?
ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震
-
-
防臭枡の点検について
今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ
- PREV
- 京都市まちの匠の知恵の耐震工事
- NEXT
- 裏方が必要です!(京都少年フットサルリーグ2015最終節)