*

日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26

公開日: : 最終更新日:2017/04/12 セミナー講師実績, 住宅診断

平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例会が開催されました。

12736180_1679342819003215_794545496_n

現在副支部長を仰せつかっている関係で、設営側に廻りことが多くてあまり講師をしていませんでしたが、一年振りぐらいの登壇です。
早くからインスペクション(住宅診断)に取り組んでる関係もあり、現場実績は多いので実例の中でも判断が難しい物や
相談者様への説明が難しかった実例を中心に45分ほど話させて頂きました。
写真 2016-02-29 8 36 39

私が取り組むホームインスぺクション(住宅診断)は中古の木造が多いので、築造年も幅広く、工法、地域も様々です。
木造住宅ひとつを取っても、建築された年月によってや地域性、分譲なのか、注文住宅なのかはたまた資金によって建築された背景が
あります、現在の基準に合わせたり、建築基準法と違うだけで、簡単に粗悪な建物の認定をしてしまう訳にはいきません。

以前若い弁護士が基礎に鉄筋が入って居ないという事実だけで、建物を瑕疵物件と決めつけたり、一級建築士にも関わらず、現行法令に合わせて30年前の建物を粗悪建物扱いしていました。私達ホームインスペクターは事実関係を適切に相談者に報告し、冷静な判断を促すのが仕事です、個人的な見解(ましてや未熟な、受け売りのような知識)で惑わせてはいけません、それだけに日々の勉強は欠かせ無いのです。

大きなインスペクション会社だから、一級建築士だから安心ではありません、日々勉強を重ねているインスペクターを選択されることを
お薦めします。

写真 2016-02-26 18 34 06

公認 ホームインスぺクター 松田貞次

ホームインスぺクション京都
中古住宅の住宅診断、耐震診断
中古住宅の再生、改修、耐震改修

関連記事

2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演

2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講

記事を読む

屋根上撮影 屋根上診断

中古住宅の診断を得意としている弊社では オプションとはいえ・・ 小屋裏への侵入の診断

記事を読む

第28年度すまいスクールリポートに・・・

昨年12月に開催したセミナーの模様が冊子に掲載され送られてきました。 京都市が運営する京安心すまい

記事を読む

断熱材 手抜き工事

30年目くらいの中古住宅の診断 注文住宅で建てたと売主さんは自信満々との事ですが天井点検口があ

記事を読む

下から見て綺麗に見えても・・瓦

基本的には屋根の上はホームインスぺクション(住宅診断)の内容には 含まれない事が多いようです。

記事を読む

不動産業者向けセミナーIN大阪開催しました。

2017年9月25日大阪産業創造館で不動産業者向けセミナーを開催しました。 主催は弊社が参画してい

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?

最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている

記事を読む

本年もよろしくお願いします。

昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営

記事を読む

ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施

2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい

記事を読む

PAGE TOP ↑