ホームインスペクションと耐震診断
公開日:
:
最終更新日:2016/05/12
中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 耐震診断
今年になってホームインスペクション(住宅診断)のお問い合わせやご依頼が増えてきました。
国や国交省が中古市場の活性化の方針を打ち出して、ホームインスぺクション(住宅診断)の
存在を世間にお知らせしてくれた結果だと思います。
不動産流通の中でインスペクションの重要性が訴えられいて、2年後には重要事項説明に
折り込まれるようですが、義務でインスペクションを普及させても、消費者様の保護には
まだまだ時間が掛ると思います。
弊社が取り組むホームインスペクション(住宅診断)は床下や天井裏を含めて建物の本来の構造
や強度、劣化状態を正確に判断する事を目的としています。
京都府や京都市の耐震診断士として派遣されて色んな建物を見ていますので、
一軒難しいそうに見える耐震診断も私にとっては建物を判断するのに普通の事です。
出来るだけ依頼者様に天井裏や床下診断を依頼して頂き、耐震まで見させて頂いて
安心してお家を購入して、その後リフォームして長く棲んで頂ける助けになれば幸いです。
ホームインスペクション京都
京都で住宅診断を相談するならば・・・・
耐震診断、耐震改修の相談は
ホームインスペクション京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
-
高所カメラ ドローンより便利!
弊社のホームインスぺクション(住宅診断)をお受けするときには 出来る限り、小屋裏診断、床下診断
-
-
「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 報告書」 概要 発表 国交省
平成25年度より国交省が中心となり中古市場関係者を集めて「中古市場活性化ラウンドテーブル」なる会議が
-
-
地震が対策は出来てますか?
ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震
-
-
中古住宅の資産の活性化が日本を救う!
日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
インスペクションの道具①
ホームインスペクション(住宅診断)を行うに為に多くの道具を使います。 一般的には目視が
-
-
ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー
2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク
-
-
耐震診断士派遣事業平成29年度 京都市
今年度も京都市では耐震診断派遣事業を開始しました。 木造住宅の耐震化は国をあげての事業で全国の地自
-
-
JSHI 公認ホームインスぺククター資格試験ガイダンス、試験対策講座
9月5日に大阪で行われる試験対策講座の講師の一人として登壇することになりました。 全国統一の資料を
- PREV
- インスペクション実例!外壁の変色
- NEXT
- 御幣作成 祝上棟式