*

インスペクションの道具①

公開日: : 最終更新日:2016/06/16 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断

写真 2016-04-26 16 41 34

ホームインスペクション(住宅診断)を行うに為に多くの道具を使います。

一般的には目視が基本なのでスケース、レベル等見てわかる物が多いです。

ホームインスペクション京都では独自に少しでも家を細かく診断したいとの気持ちで

色んな秘密の導入を考えています。

ただ高価な道具を購入すれば、費用も上げて行くことになるのでその辺りは考慮の上で

特別に費用を頂かないで済むように導入しています。

今回内視鏡を購入しました、これは軽量で画面も大きく先にLEDが付いていて暗い所でも見れる

タイプです。これで頭が入らないような隙間も見れることが出来ます。

1mと短いので範囲は限られますが、基本料金の中で使用しますので期待して下さい。

ホームインスペクション京都

公認ホームインスぺクター
松田貞次

中古住宅診断
中古ホームインスぺクション
中古再創計画NAOSU

関連記事

新築途中検査2017-4

先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があ

記事を読む

平成28年度住宅ストック維持・向上促進事業への取り組み開始

弊社が参画している、インスペクション関西が中心に企画している事業 がこのたび採択された事は

記事を読む

白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション

白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です

記事を読む

補助金申請を嫌がる建設会社は避けましょう・・

今年も京都市ではいろいろな補助金で 市民の快適なお家作りを支援していきます。 弊社では昨年度

記事を読む

お家の下の土質をご存知ですか?

新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ

記事を読む

京都嵯峨野の真ん中で・・・

今回は中古住宅だはありませんが増改築が得意と言う事で依頼を頂きました! 京都の中でも観光地とし

記事を読む

開けてびっくり

ますますインスペクションのご依頼が増えて来ていますが、弊社は建築工事会社もしています。

記事を読む

!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!

地震などの後は知らない訪問業者がやって来て 点検しましょう! 近くに来てみてお宅

記事を読む

屋根上撮影 屋根上診断

中古住宅の診断を得意としている弊社では オプションとはいえ・・ 小屋裏への侵入の診断

記事を読む

緊急出動!雨漏り調査

台風や豪雨が等が続くと雨漏りの案件が増えます。 雨漏りは原因を追及さえ出来れば止める事は比較的

記事を読む

PAGE TOP ↑