*

診断道具 (現地での説明のハイテク技術)

公開日: : 最終更新日:2016/07/06 コラム, 住宅診断, 住宅診断事例

写真 2016-04-26 16 23 04

住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。

床下や天井裏への侵入しての診断を求められる事も多くあります。
現地で発見して注意事項や瑕疵、逆に良いところ等購入を左右しそうな事項は
出来るだけその場で説明させて頂くように心がけています。

写真付きのレポートを出しますが・・現地の方が、より正確にお伝え出来ます。

室内やそのまま見える物は良いのですが、天井裏や床下に入って貰うわけにはいきませんので

このような拡大出来るIPAD等のタブレットが活躍します。
この下あたり・・・
この雨漏りの跡の上は・・・

と設明しながら、写真をお見せすると、お客様の理解度は格段に上がります。

自己満足の報告にならないように、お客様に如何に正確に現状をお伝えする事に努めています。

ホームインスペクション 京都
住宅診断 京都

中古住宅診断協会

公認ホームインスぺクター
松田貞次

関連記事

秀光ビルドさんのお家を検査

先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい

記事を読む

講師として・・大阪ガスリフォームアドバイザー研修会

先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師

記事を読む

検査道具・・木材含水率計測器

診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、

記事を読む

no image

弊社お預かり物件2016・6

弊社のお預かり物件です。 現在弊社で新居を建築中で7月いっぱいくらいの完成ですので それ

記事を読む

中古住宅再販に追い風

15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです

記事を読む

下から見て綺麗に見えても・・瓦

基本的には屋根の上はホームインスぺクション(住宅診断)の内容には 含まれない事が多いようです。

記事を読む

基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?

ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、

記事を読む

畳下の湿気

築30年以上になるお家のケースです 和室の床がごわごわするというので見に行きました。 畳

記事を読む

空き家対策特別措置法について考える・・ その2

前回はどの様な状態が「特定空き家等」とされるのか書きました。 今回は「特定空き家等」になされる

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

PAGE TOP ↑