*

住宅ストック維持向上促進事業採択

今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた

IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が中心になって応募していた

国土交通省補助事業「平成28年度住宅ストック維持向上促進事業のうち

良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業」に採択されました。

応募に際して大きなハードルがあり、銀行、不動産鑑定士、住宅瑕疵担保責任保険法人

設計士、不動産流通、工務店、住宅履歴業者が連携して実施する研究事業である必要があります。

中古補助金採択

弊社は以前から中古住宅を壊すではなくて、再生する事に取り組んできました。

インスペクション事業もその一環で、中古住宅の診断を中心に取り組んでいます。

この採択は大きな一歩になると確信しています。

ホームインスぺクション京都

中古住宅診断

中古住宅再創計画

失敗しない中古住宅

関連記事

検査道具・・木材含水率計測器

診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、

記事を読む

カレンダー完成 ホームインスペクター

まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ

記事を読む

白蟻被害の季節です・・・

長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https

記事を読む

!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!

地震などの後は知らない訪問業者がやって来て 点検しましょう! 近くに来てみてお宅

記事を読む

小屋裏を覗いてみての考察1

ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会

記事を読む

一戸建て等石綿含有建材調査員者

先日講習&試験に行ったことは報告しましたが。 修了証明書が送られてきました。 リフォーム

記事を読む

損害保険登録鑑定人試験 合格!

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。

記事を読む

京都市まちの匠の知恵の耐震工事

京都市では部分耐震工事に対しても10万~20万単位での助成金を支給しています。 この事例は

記事を読む

気温が下がるとサーモが活躍

ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。 省エネや耐震化が進むと同時

記事を読む

お家の下の土質をご存知ですか?

新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ

記事を読む

PAGE TOP ↑