平成28年度住宅ストック維持・向上促進事業への取り組み開始
公開日:
:
最終更新日:2016/09/07
住宅診断
弊社が参画している、インスペクション関西が中心に企画している事業
がこのたび採択された事は、速報でお伝えしましたが、証書がきました。
採択数が多かったのか、減額されていますが、採択されました。
早速、商品開発、運営会議等動き出しました。
平成28年度住宅ストック維持・向上促進事業
(良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業)
採択された団体には大手不動産業者や有名な団体も含まれ
任された責任の重さを痛感しています。
「国土交通省より文 抜粋」
住宅の質の維持・向上が適正に評価されるような、住宅ストックの維持向上・評価・流通・金融等の一体的かつ
具体的な仕組みの開発・周知・試行を行う事業です。
本事業は、a.良質な住宅を供給する建築士や住宅事業者、
b.住宅の維持管理に関わる検査事業者や住宅履歴管理業者、
c.住宅の資産価値を評価する宅建業者・不動産鑑定士や金融機関等が
連携した協議会等(⇒2-2.「事業主体(協議会等)」参照)が、
良質な住宅ストックの整備やその後の維持管理、
リフォームの実施等による住宅の質の維持・向上が適正に評価されるような、
住宅ストックの維持向上・評価・流通・金融等の一体的な仕組みを開発・周知し、
当該仕組みを試行する事業に支援を行うものです。
ホームインスペクション京都
中古住宅診断 京都
インスペクション関西
公認ホームインスペクター
松田貞次
住宅点検かた維持管理
空き家対策から資産運用
不動産コンサルテイングまで
関連記事
-
-
ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)
ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと
-
-
クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1
-
-
診断事例・・窓周りからの水の侵入
既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。 購入はしたが家の
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
適合証明技術者(フラット35)
今年度より適合技術者に認定された事により フラット35の適合証明の発行が可能となりました。
-
-
ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい
-
-
横浜マンション傾斜問題について一考
今回の横浜マンション傾斜問題について思う事を書いてみますが、もともとマンションに問題が起きた