建物検査(ホームインスぺクション)の認知・利用状況 2013
現在ホームインスペクションの利用者はまだまだ少ない状況です。
私が言うインスぺクションは買主からのインスぺクションであって
売主や不動産業者のお手盛り検査は考慮していません。
実際に利用したのは5.5%にとどまっていますが、検査の必要性を感じた経験者は
40%に及びホームインスぺクションのサービスを知らなかったからとか、
タイミングが合わないから利用出来なかった人も含まれて、
宅建業法の改正により認知度があがり、売主や不動産業者の
理解が得れれば急激に増える可能性があります。
実際に購入予定者のアンケートでは利用したい購入者は60%、
利用はしないが必要性は感じる30%を加えるとほとんどの人が
必要と感じていることが解ります。
ホームインスぺクション京都
公認ホームインスぺクター
住宅・建物診断の専門家
松田貞次
関連記事
-
-
外壁のシーリング劣化?施工不良?
最近はモルタル仕上げの上に塗装壁よりサイデング仕上げのお家が増えてきました。 それに伴ってホームイ
-
-
診断道具・・カメ棒(5m)
今回新たにカメ棒を購入しました。 理由は屋根上を見たいから! 一般的な診断会社のメニュー
-
-
白蟻被害 畳下で発見
弊社の行うホームインスペクション(住宅診断)は 基本的に床下や小屋裏に侵入して行います。
-
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
-
-
診断事例(訪問セールス被害?)
床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン
-
-
地域によって違う建築様式
先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札
-
-
日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例
-
-
窯業系サイデイングの劣化事象
外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
表面が剥がれまくっている現場に遭遇した
凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原
- PREV
- 長期優良化リフォームインスペクションにも対応
- NEXT
- 検査済証の無い建築物の救済措置の取り組み