白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション
白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。
新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です。
また床下に土がありそこから蟻道を作って土台等の木をたべて進んでいきます
然しながら最近は1階と2階の間の胴の部分にもいて浸食しています。
この動画は床下の断熱材であるスタイロ部分に巣を作っている状況です。
油断大敵ですね
ホームインスぺクション京都
耐震診断 耐震適合証明 長期優良リフォーム
関連記事
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク
-
-
自然の力 植木に注意!
休み明けの月曜日朝一番の電話でした! 排水が詰まって桝から溢れているとの事です。 水道業者に
-
-
予告 ホームインスぺクションセミナー 京都市
京都市とのコラボ企画でセミナーがあります。 私も協会の京都エリア長として講師の一人として登壇予定に
-
-
天井点検口から確認!レオパレスは問題外ですよ!
住宅診断(ホームインスぺクション)に行くと色んな発見があるわけですが・・ 私が住宅診断(ホーム
-
-
エアコンの穴からの漏水
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス
-
-
診断事例・・窓周りからの水の侵入
既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。 購入はしたが家の
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)
断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他
- PREV
- 診断事例・・窓周りからの水の侵入
- NEXT
- 予告 ホームインスぺクションセミナー 京都市