*

鉄筋の膨張によるコンクリート破壊

公開日: : コラム, 雑記

住宅診断での出来事ではありませんが

道を歩いていて解りやすい状況に遭遇したので紹介してみます。

新築でようある鉄筋コンクリート基礎の被り厚や

中古住宅の基礎のクラック等が何故大事で問題なるか?

鉄筋に水や湿気が廻り錆びる事で膨張をします。

膨張する力は想像より大きいので、写真のようにコンクリートを

破壊してしまいます。

このケースは上のブロックまでつながっているので

ブロック内の鉄筋の膨張による動きが大きく作用しているようです。

 

この様に擁壁の様な強度を確保しているコンクリートでさえ

破壊してしまいます。

写真を見て頂いて解るように、コンクリートもさほど古くなく

ブロックも綺麗な状態でもこの様な現象が起こります。

 

#耐震診断京都

#ホームインスぺクション京都

関連記事

雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)

断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他

記事を読む

ZEH ネット・ゼロ・エネルギービルダー登録

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略称です

記事を読む

日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任

日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク

記事を読む

検査済証の無い建築物の救済措置の取り組み

優良な既存住宅や既存建築ストックの有効活用を促進する為に国土交通省も動き出しています。 国

記事を読む

裏方が必要です!(京都少年フットサルリーグ2015最終節)

2016年2月28日 2015年度 京都少年フットサルリーグ 最終節 一年間かけてリーグ戦を行い年

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

年末年始の営業について 2017~2018

年末年始の営業日 2017年 12月29日 仕事納め     12月30日~1月8日 

記事を読む

お手入れは大事です! 草むしり編

自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり

記事を読む

空き家対策措置法について考える    その1

今回から数回にわたって詳しく解説をしていきます、それくらい消費者の皆様に身近で重要な法律だと思う

記事を読む

気密測定をしてみました!

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ

記事を読む

PAGE TOP ↑