中古住宅診断でレベル測定
ホームインスぺクション(住宅診断)を実施するとき
床や壁のレベル測定をします。
その時に注意していることを思いつくように書いてみます。
写真のように荷物が無い場合は床にレベルを置いた状態で差金を利用しています。
他のインスペクターの実施例を見てると、三脚を使いスケールを利用しています。
これで迅速に正確に測定する事は難しいです。
床から距離が離れるほどに誤差が出る可能性があります
スケールの場合まず・・押さえるとたわむ、先の動く部分で誤差が出ます
また365度コケる可能性があり垂直に保つことが難しくすぐに数ミリの誤差が出ます。
★ 一度やってみれば難しい事が解ります!
床に置き差金を使用すると、角度が固定されるので後は前後2方向だけ気を付れば良いので
正確かつ早く測定する事が出きます。
こんな小さな事でも差が出てくるインスぺクション
よければ参考にして下さい。
ホームインスペクション京都
公認ホームインスペクター
松田貞次
関連記事
-
基礎の配筋調査をしてみました。
https://youtu.be/w_tFcNnKAaw 中古住宅の耐震化リフォーム・省エネ化
-
中古住宅改修工事・工事途中の診断 中古住宅工程検査
中古住宅の診断を得意とするホームインスぺクション京都では 中古住宅の全面リフォームする場合の工
-
日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク
-
エアコンの穴からの漏水
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス
-
ホームインスペクション 良く見かける事例1
過去に多くのお家を診断してきました。 弊社は中古住宅が多いのでいいことも悪いことも含めてその時代に
-
本年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 50年近く続いている、
-
中古住宅診断(ホームインスペクション)事例報告セミナー
私は現在 NPO法人日本ホームインスペクターズ協会 本部理事、近畿エリア部会長も務めてい
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
-
注意喚起!! 無料点検に注意してください。
最近お客様から 「近所で工事をしていて見たら、お宅の屋根が壊れているよ」って 言われたと連絡が5