ホームインスぺクション協会の会報誌に掲載
公開日:
:
コラム, メデイア及び雑誌等掲載, 住宅診断
日本ホームインスペクターズ協会の会報誌10月号に私の記事が掲載されました。
内容はホームインスぺクションの現場での道具やツールについてです。
第3回目なので、先に色んな道具は紹介されていたので
私が現場でお客様に説明する時のやり方を含めて説明しました。
中古住宅の仲介に伴う住宅診断時にはスピードが求められます。
先週の週末に内覧されて、その後次の週末に契約する事は珍しくありません。
その場合だとレポートが間に合わない事がほとんどです。
またレポートを送ったとしても到着し無かったり
それからの意思判断だと契約の準備が間に合わなかったり
よそに取られたりします。
私の場合は、現場が許す限り、購入意思決定に大きく左右する事柄は
その日に説明してしまいます。
その場合に写真をパソコンに取り込んで写真を見てもらい説明する事で
解りやすいようです。
そこには仲介業者のいますので、瑕疵についても重要事項に取り込んでもらう事も
可能になってきます。
その場で、即説明するには、十分な経験と、知識が必要になります。
ベテランインスぺクターにしか出来ないかも知れません。
然しながら、そのサービスは喜ばれて、仲介業者からの紹介も増えてきました。
これからも、頑張って勉強や、現場経験を繰り返して取り組んで行きたいと思います。
ホームインスペクション京都
公認ホームインスペクター
松田貞次
住宅診断京都
耐震診断京都
省エネ診断京都
耐震改修工事京都
省エネ改修工事京都
関連記事
-
-
自分で出来るご自宅チェックその1
専門家に依頼するきっかけにでなればと思い 素人でも出来る簡単なチェックを書いてみます。 まず
-
-
タイアップ事業採択 京(みやこ)安心すまいセンター
9月に正式発表や広報がありますが、所属団体で京都ブロック長を仰せつかっている 日本ホームインスぺク
-
-
第28年度すまいスクールリポートに・・・
昨年12月に開催したセミナーの模様が冊子に掲載され送られてきました。 京都市が運営する京安心すまい
-
-
外壁の劣化 (解体しないと判らない)
先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目
-
-
基礎の配筋調査をしてみました。
https://youtu.be/w_tFcNnKAaw 中古住宅の耐震化リフォーム・省エネ化
-
-
省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省
高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)
ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
エアコンの穴からの漏水
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス
- PREV
- 新築工程検査 断熱材