*

ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー

公開日: : セミナー講師実績, 住宅診断

2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。
27年度にホームインスペクター資格試験合格者を対象に

ホームインスペクションの内容
仕事を受注するまでの準備
必要な道具や使い方等のレクチャーします。

いわば同業者に対しての講習です!

当日は理事長の長嶋さんも東京よりこられてホームインスペクションの今後の動向等お話頂きました。
私は講習の2番手で仕事を受注するまでの準備を担当しました。

10951870_802211539826405_970061564_n

現在中古住宅の流通の過程でホームインスぺクションをしているのは全体の6パーセントほど
東京に集中しているので関西だと半分くらいの3パーセントにも満たないかも
これからストックの時代に入ると、住宅履歴等お家のコンデイションの把握は資産価値を維持するのに必要な項目です。
その中でホームインスペクションは重要な役割を果たしていくと考えられます。

現在支部で役員や講師を務めていますが、これは手弁当でボランテイアです、一見無駄なようですが業界が発展することが
現在は大事なように思います。

ホームインスペクションとリフォームの現場調査、耐震診断等似たような行為はありますがすべて内容が違います
そのあたりを伝えています。

ホームインスぺクション京都
住宅診断士 
松田貞次

中古住宅再生創造計画
「NAOSU」
㈲マツユウ住宅

関連記事

蜂の巣退治完了

前回報告させて頂いた樋の中の蜂の巣 8月中旬の長雨や豪雨でてっきり流されていたのかと思ってましたが

記事を読む

検査道具・・木材含水率計測器

診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、

記事を読む

no image

弊社お預かり物件2016・6

弊社のお預かり物件です。 現在弊社で新居を建築中で7月いっぱいくらいの完成ですので それ

記事を読む

構造塾

最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではあ

記事を読む

13メートルのロッドが大活躍

13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。 以前であれば3階建ての屋根の上を見

記事を読む

天井点検口から確認!レオパレスは問題外ですよ! 

住宅診断(ホームインスぺクション)に行くと色んな発見があるわけですが・・ 私が住宅診断(ホーム

記事を読む

小屋裏を覗いてみての考察1

ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会

記事を読む

中古住宅再販に追い風

15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです

記事を読む

床下によくある基礎の劣化

ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定

記事を読む

京都市 A様 中古住宅 

構造等 中古木造住宅 時期  契約前 現状  居住中 A様のご依頼は気に

記事を読む

PAGE TOP ↑