自分を追い込む!
公開日:
:
雑記
3年前より道場に通い始めました!
私が5歳から14歳までかよった縁の深い道場です!
週に1回は多忙なスケジュールを縫って道場に顔をだします。
5歳から中学生まで通った私の人格形成に大きな影響を与えた場所です!
高校卒業まで剣道部に所属して汗を流していましたがそのあと20年以上竹刀を置いたままでした。
娘が入門したのをきっかけにしたのと館長が私の子供のころにお世話になった恩師だと言う事もあり
指導者としても関わっています。平日の火曜と金曜日は7時~8時までは小学生、8時~9時までが中学生以上の部
道場に行けるときは仕事を早く切り上げ娘と一緒に7時の子供の指導から行っています。
私も子供の時にはお世話になって来たのであの頃恩返しが出来ればと思っています。
子供の部を終えて中学生以上師範までの稽古は冬でも汗だくになるくらい自分を追い込めます。
握力もフクラハギも限界になり息も上がるくらい追いこむと
血液も流れているのを感じます。しんどいのですがそれがかえって気持ちよく
体調も良くなるように思います!
自分自身の鍛錬になり取り組めば取り組むほど自分に雑念が多く未熟さを感じます。
一生出来る武道ですので無理ない程度に長く続けて行けるように頑張ります!
ホームインスペクション京都
公認ホームインスペクター 松田貞次
関連記事
-
-
タイアップ事業採択 京(みやこ)安心すまいセンター
9月に正式発表や広報がありますが、所属団体で京都ブロック長を仰せつかっている 日本ホームインスぺク
-
-
損害保険登録鑑定人試験 合格!
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
現在私は日本ホームインスペクターズ協会 近畿エリア部会長をしています。 その関連も
-
-
内装の動画公開って大丈夫?
最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作
-
-
裏方が必要です!(京都少年フットサルリーグ2015最終節)
2016年2月28日 2015年度 京都少年フットサルリーグ 最終節 一年間かけてリーグ戦を行い年
-
-
中古住宅の資産の活性化が日本を救う!
日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過
-
-
メンテナンス(お手入れ)が大事です。
先日竹刀の手入れをしていました。 普段使っているいると気がつかない傷や割れ等に気が付きます