*

開けてびっくり

公開日: : 最終更新日:2016/06/30 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 雑記

写真 2015-12-15 8 21 53
写真 2015-12-15 8 19 22

ますますインスペクションのご依頼が増えて来ていますが、弊社は建築工事会社もしています。

先日御客様の依頼で勝手口のドアの取っ手の部分が交換出来ないか依頼がありました。

普通であれば交換は可能ですので見積もりを提出して交換することになりました。

然しながら、開けてびっくり中身が腐って無くなり芯が無い以上取り付けが出来ません。

このドアは表裏は金属でしっかりしているように見えますが、中身はハニカム構造で

取っ手の部分に補強が入っているだけでです。

外部にも使用できるはずですが、雨ざらしのケースは使わない方がいいですね。

それと・・見た目で判断してしまった私の失敗です。

やはり中身を見て判断する事が大事と感じた失敗例でした。

家も同じ、見た目綺麗でも、床下や天井裏、壁の中で劣化が進行していたり

瑕疵があったりします。

ホームインスペクション(住宅診断)は大事です!

ホームインスペクション京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次

京都でのホームインスペクション
ホームインスペクション 京都
ホームインスペクションのご依頼に迷ったら一度ご相談して下さい
地方のホームインスペクションも受け賜わります。

関連記事

乙訓ライオンズ杯 剣道

9月23日 長岡西山体育館で私と娘が通う乙訓剣道協会がメインとなり 乙訓の道場、中学校、高校の

記事を読む

高所用カメラ パート2

新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画

記事を読む

サーモグラフィー 洗面床

ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験

記事を読む

特許庁からの封書

特許庁より封書が送られてきました。 いつの間にか特許を取ったのだろうか? 何か特許を侵害

記事を読む

地震が対策は出来てますか?

ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震

記事を読む

高所カメラ ドローンより便利!

弊社のホームインスぺクション(住宅診断)をお受けするときには 出来る限り、小屋裏診断、床下診断

記事を読む

構造塾

最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではあ

記事を読む

外壁の劣化

相談の中に多いもので外壁の劣化があります。 この写真は誰もが見て判断しやすいですが この様な

記事を読む

下から見て綺麗に見えても・・瓦

基本的には屋根の上はホームインスぺクション(住宅診断)の内容には 含まれない事が多いようです。

記事を読む

サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)

住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す

記事を読む

PAGE TOP ↑