開けてびっくり
公開日:
:
最終更新日:2016/06/30
中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 雑記
ますますインスペクションのご依頼が増えて来ていますが、弊社は建築工事会社もしています。
先日御客様の依頼で勝手口のドアの取っ手の部分が交換出来ないか依頼がありました。
普通であれば交換は可能ですので見積もりを提出して交換することになりました。
然しながら、開けてびっくり中身が腐って無くなり芯が無い以上取り付けが出来ません。
このドアは表裏は金属でしっかりしているように見えますが、中身はハニカム構造で
取っ手の部分に補強が入っているだけでです。
外部にも使用できるはずですが、雨ざらしのケースは使わない方がいいですね。
それと・・見た目で判断してしまった私の失敗です。
やはり中身を見て判断する事が大事と感じた失敗例でした。
家も同じ、見た目綺麗でも、床下や天井裏、壁の中で劣化が進行していたり
瑕疵があったりします。
ホームインスペクション(住宅診断)は大事です!
ホームインスペクション京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次
京都でのホームインスペクション
ホームインスペクション 京都
ホームインスペクションのご依頼に迷ったら一度ご相談して下さい
地方のホームインスペクションも受け賜わります。
関連記事
-
-
赤外線(サーモ)センサーの使い方
弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
現在私は日本ホームインスペクターズ協会 近畿エリア部会長をしています。 その関連も
-
-
フットサルジュニア 初蹴り!
1月5日は代表を務めているフットサル少年団の初蹴りでした。 人工芝生のサッカーグランドを借りて
-
-
伝統技術 曳家さんに学ぶ事
1月27日に宇治は平等院近くで有限会社曳家岡本の岡本直也氏がお仕事をされていると言う事で 現場
-
-
基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?
ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、
-
-
気密測定をしてみました!
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ
-
-
お家の下の土質をご存知ですか?
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ
-
-
耐震診断・耐震改修計画派遣事業 京都市
ホームインスぺクション京都では耐震診断もおこなっています。 と・・・言うより積極的に取り組
- PREV
- 外壁塗装劣化の簡単な方法
- NEXT
- 新期事業始動開始!