中古住宅改修工事2016
公開日:
:
リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす)
ホームンスぺクターとして沢山のお仕事を頂くようになりました。
全国規模のSさんやAさん等には数は敵いませんが、個人的に依頼に関しては京都でトップクラスだと自負しています。
診断士としての資質についてもまだまだ勉強する事は沢山あります。
自信をもって対応させて頂いています。
では何が違うのか?それは現場の施工実績だと思います。
特に弊社は構造や断熱工事を最初から意識して取り組んでいます・
工務店に中にはいわゆるプロのカンで構造と省エネをしたり
面倒くさがる傾向があります。
一般の消費者様の多くや
事務所さんは1級建築士イコール知識があると誤解しています
確かに勉強の知識は最低限あるでしょう。
その知識はその時の物であり毎年のように基準は変わり
また現場はその通り動いているわけではありません。
だから常に勉強が必要です、然し彼らは自分達の会社や知識を過信してます。
それを証拠に協会の勉強会等で見かけたことありません。
図面や机上の勉強でだけでなく実際に工事に携わる事によって沢山勉強出来ています
また勉強会で情報を交換する事も有意義です!
これからインスペクションを依頼される方!特に中古住宅に関しては大きな看板や
1級建築士だからという事に惑わされないように気をつけて下さいね。
中古は施工能力が大事だと思います。
決して私に工事を依頼しろと言うわけでは無いですよ(^^)
ホームインスぺクション京都
中古住宅診断
関連記事
-
-
京都市まちの匠の知恵の耐震工事
京都市では部分耐震工事に対しても10万~20万単位での助成金を支給しています。 この事例は
-
-
中古住宅再販に追い風
15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです
-
-
長期優良化リフォームインスペクションにも対応
私は思うところもあり日本ホームインスぺクターズ協会の 長期優良化リフォームインスペクターの登録をし
-
-
隙間との闘い!気密測定に立ち会ってみました。
新築途中での気密測定に立ち会いました。 気密測定を実施すくらいですから 目標を決めて気密
-
-
防臭枡の点検について
今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ
-
-
地震が対策は出来てますか?
ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震
-
-
耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?
最近地震が多い為か、ホームインスぺクションの依頼と並んで多いのが 耐震診断です。今までは診断と
- PREV
- 弊社お預かり物件2016・6
- NEXT
- 特許庁からの封書