*

構造塾

写真 2016-06-10 13 34 13

写真 2016-06-10 13 34 17

最近あらためて建築構造の勉強をしています。
決して熊本地震の影響でと言うわけではありません。

建築や家を建てている会社や専門家にも得意不得意があります。
最近デザイナー系で建築を専攻しない人がリフォームを中心に増えて来ています。

基本、構造に関係ない内装だけを工事しているようです。

しかしお客様に依頼を受ければ、逃げられないので受けている会社もあるでしょう・
不得意を自覚していて、専門家に相談してくれればよいのですが、普段発注している工務店任せになると危険です。

そのような会社の仕事をするという事は、自分で仕事が取れない、素人の書いた図面が受け入れられる工務店だからです。
決してすべてがそうでは無いと思いたいのです、現実構造を理解している人は建築士の中でも難しい見解です。

話は戻って

私は自分を建築の専門家と思っています。
耐震を含めた工事も自分で設計して施工したいと考えています。
構造に強い専門家、設計士、工務店でありたいと思います。

ホームインスぺクター(住宅診断士)として、ハウスメーカーやパワービルダーの仕事も
検査や診断に行く事もあります。その会社の一級建築士さんと対峙する事も・・

せめて構造と言う専門知識で引けは取るわけにはいきません。

お客様の資産を守る為、生活を守るため、勉強していきます。

ホームインスペクション京都
住宅診断 京都

中古住宅改装、リフォーム、リノベーション
耐震改修計画、耐震改修工事

関連記事

白蟻の生命力に驚きを隠せません

白蟻の映像です! 無垢のフローリングを食べて穴を作り上がってきました。 自然素材系の防蟻防腐

記事を読む

ホームインスペクションと耐震診断

今年になってホームインスペクション(住宅診断)のお問い合わせやご依頼が増えて

記事を読む

住宅ローン減税を受けるには省エネ性能が必須に!

建築物省エネ法改正により 2025年4月より住宅・非住宅の新築時には 仕

記事を読む

ホームインスペクションセミナー開催

今年もやります、一般消費者様向けホームインスペクションセミナー 前年度は初回にも関わらず多くの方が

記事を読む

エアコンの穴からの漏水

中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス

記事を読む

横浜マンション傾斜問題について一考

今回の横浜マンション傾斜問題について思う事を書いてみますが、もともとマンションに問題が起きた

記事を読む

掘削承諾書

中古住宅を購入される場合に、このような書類が必要になる場合があります。 都市計画区域内で家

記事を読む

HDC神戸リフォームフェア2018

2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。

記事を読む

白蟻被害の季節です・・・

長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https

記事を読む

2019年始動!

2019年度も本日1月7日より始動します。 毎年元旦 剣道の初稽古始まり(地元向日神社に道場が

記事を読む

PAGE TOP ↑