*

完成模型作成

公開日: : 最終更新日:2017/04/12 住宅診断

設計事務所でもある弊社は設計業務もしています。
今回はゼロエネルギー住宅、長期優良住宅にもかかわらず
自然素材で壁は珪藻土塗り、床はひのき、杉、さくらの無垢のフローリング
断熱材は羊毛断熱材を採用、ゼロエネルギー住宅の計算ににはマイナスな床暖房を採用して
省エネルギー(消費エネルギー計算)、耐震計算をしました。

写真 2017-03-17 12 12 19

模型はアルバイトに来てくれている建築科の大学生(小学生の頃から知ってるお客様の娘さん)が
頑張って作ってくれました。

写真 2017-03-17 12 12 38

お客様にとっては夢のお家、少しでも理解しやすく提案しています。

こうして作ったお家が欠陥住宅であったり、雨漏りや瑕疵があるとショックですよね。
弊社では建築途中や完成検査もしています、法定検査は建築基準法に適しているか見ません。

施工精度や図面との整合性やお客さまのこだわりを言って頂ければ専門家として見ます。

住宅診断、現況住宅検査員、ホームインスぺクター
住宅診断士、公認ホームインスぺクター、ホームインスぺクション
耐震適合証明、耐震リフォーム、省エネリフォーム

ホームインスぺクション京都

松田貞次

関連記事

診断事例(訪問セールス被害?)

床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン

記事を読む

年末年始の営業について 2017~2018

年末年始の営業日 2017年 12月29日 仕事納め     12月30日~1月8日 

記事を読む

2019年始動!

2019年度も本日1月7日より始動します。 毎年元旦 剣道の初稽古始まり(地元向日神社に道場が

記事を読む

白蟻被害の季節です・・・

長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https

記事を読む

サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)

住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す

記事を読む

新築途中検査2017-4

先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があ

記事を読む

無意味な耐震補強

ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断時に 天井裏や床下に侵入するとこのような補強工事がされ

記事を読む

手作りマスク 

ホームインスぺクション京都は通常、住宅診断を通して住まいの安心の提供を心掛けています。 グ

記事を読む

リフォームの途中検査は有効だと思います。

弊社は大規模なフォームやリノベーションを得意としています。 その関係で多くの中古住宅を見て来て

記事を読む

長年の間湿気が・・・ダクトの接続わすれ・・

先日行ったホームインスぺクション(住宅診断) 注文住宅を20年ほど前に建築されました。

記事を読む

PAGE TOP ↑