インスペクション実例!外壁の変色
先日お伺いしました現場の実例です。
方角は北側の壁になります。赤い斑点が広い範囲で模様を作っています。
おそらく赤カビのようです、カビ自体は建物に大きな被害を及ぼす訳ではありませんが
カビが発生する環境だと言う事と、健康に良くないでしょう。
私も沢山お家を見てきていますが、これだけ多くのカビを見た事はありません。
美観上もよくないこの現象です。またこれだけ発生すると言う事は、メンテんすがされていませんし
風通しが良くないと言った事が考えられます。
このお家、建て方はしっかりしており手もお金も掛っています。
空き家になって、もしくは持ち主様がメンテナンスが出来なくなって日がたっている物と思われます。
どんな立派なお家でも管理する人がいなくなると一気に老朽化が進みます。
そうなる前にご相談して頂ければと思います。
ホームインスクション京都
住宅診断
空き家診断、空き家管理
関連記事
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
白蟻被害の季節です・・・
長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https
-
-
2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講
-
-
検査道具・・木材含水率計測器
診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、
-
-
診断事例(訪問セールス被害?)
床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン
-
-
「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 報告書」 概要 発表 国交省
平成25年度より国交省が中心となり中古市場関係者を集めて「中古市場活性化ラウンドテーブル」なる会議が
-
-
おおさか住まい情報センターコラボ企画(ホームインスペクションセミナー)
2月21日(土) おおさか住まい情報センター様とホームインスペクターズ協会近畿支部とのコラボ企
-
-
雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)
断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他
-
-
中古住宅診断(ホームインスペクション)事例報告セミナー
私は現在 NPO法人日本ホームインスペクターズ協会 本部理事、近畿エリア部会長も務めてい
- PREV
- メンテナンス(お手入れ)が大事です。
- NEXT
- ホームインスペクションと耐震診断