インスペクション実例!外壁の変色
先日お伺いしました現場の実例です。
方角は北側の壁になります。赤い斑点が広い範囲で模様を作っています。
おそらく赤カビのようです、カビ自体は建物に大きな被害を及ぼす訳ではありませんが
カビが発生する環境だと言う事と、健康に良くないでしょう。
私も沢山お家を見てきていますが、これだけ多くのカビを見た事はありません。
美観上もよくないこの現象です。またこれだけ発生すると言う事は、メンテんすがされていませんし
風通しが良くないと言った事が考えられます。
このお家、建て方はしっかりしており手もお金も掛っています。
空き家になって、もしくは持ち主様がメンテナンスが出来なくなって日がたっている物と思われます。
どんな立派なお家でも管理する人がいなくなると一気に老朽化が進みます。
そうなる前にご相談して頂ければと思います。
ホームインスクション京都
住宅診断
空き家診断、空き家管理
関連記事
-
-
本当に第三者性が保てるのかが問題です!
日経ホームビルダーに秀光ビルド本間社長のインタビューが載りました。 私は先日秀光ビルダーさんの
-
-
日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例
-
-
マンションのインスペクション(内覧会等含む)
3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん
-
-
損害保険登録鑑定人試験 合格!
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。
-
-
診断事例(訪問セールス被害?)
床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン
-
-
WEB相談会、WEB打ち合わせ開始します。
ホームインスペクション京都では新型コロナ問題により対人で行っている ホームインスペクションのご相談
-
-
床下によくある基礎の劣化
ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定
-
-
秀光ビルドさんのお家を検査
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい
- PREV
- メンテナンス(お手入れ)が大事です。
- NEXT
- ホームインスペクションと耐震診断