*

メンテナンス(お手入れ)が大事です。

公開日: : 雑記

写真 2015-12-31 15 38 17

先日竹刀の手入れをしていました。
普段使っているいると気がつかない傷や割れ等に気が付きます。
何点かお手入れをする事の意味があります。

①道具を大事にする気持ち
どんなスポーツ(剣道は武道でスポーツでは無いと言う人もいますが・・)や趣味でも道具や道場(グランド)を大事にする事は基本です。
それはその場所や環境、道具が無ければその活動自体が出来ないと言う事です。
感謝の気持ちを持って整備したり掃除したりする事、道具を丁寧に扱う事は上達ににも繋がります。
また使い慣れた道具は何物にも代えられません。新しい竹刀を購入するとバランスや重さが微妙に違い慣れるのに時間が掛ります。
上手な人ほど道具を大事にするのはその為かと思います。

②相手に怪我をさせない為
剣道は武道です、いわば格闘技で戦うスポーツです。
元々は相手を傷つける戦いからはじまっていますので、気を許したり、ふざけると相手に怪我を負わせる可能性が高いです。
竹刀と言えども叩けば痛いですし、殺す事も出来るでしょう。それだけに竹刀が壊れたりすると刺さったりして傷つける事になります。
それだけに手入れは重要な事です。

竹刀を分解して、裏側のササクレやヒビ等をチェックとササクレにくいように滑らかにします。
今回はちぎれ掛っていた束皮を取り替えて、弦をはって完成です。

私達の子供のころは先生に教えてもらった物ですが、最近はそのような時間も無く
手入れの必要性も仕方も知らないようです。

家も同じです。
家は元々家族の身体を守る物です。
感謝して普段から掃除や、メンテナンスが必要です。

放置すれば他人に怪我をさせる事もあるでしょう。

こんな所にも共通点があるのですね。
何事にも真剣に取り組むことが将来に繋がります。

子供にも技の事だけでなく伝えて行きたい物です。

ホームインスペクション京都
住宅診断・中古住宅再生創造計画

松田貞次

写真 2015-12-31 15 03 48

関連記事

日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました

現在私は日本ホームインスペクターズ協会  近畿エリア部会長をしています。 その関連も

記事を読む

地域と共に

ホームインスペクション京都 有限会社マツユウ住宅の母体はもともと地場工務店です。 地

記事を読む

カレンダー完成 ホームインスペクター

まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ

記事を読む

構造塾

最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではあ

記事を読む

御幣作成 祝上棟式

弊社の新築部門での上棟式 現在でも注文住宅では上棟式を行うことが多いで

記事を読む

新期事業始動開始!

昨年から企画が始まり、4月1日より正式始動しました。 会社名はインスペクション関西LL

記事を読む

木の粉が・・・

最近見ないようになりましたが 階段や床に木の粉が盛り上がった状態になっているのを 見かけたこ

記事を読む

キクイムシの被害

最近あまり見なくなりました。 以前はラワンの階段板や窓枠に小さな穴が沢山空いているのを多く見ました

記事を読む

内装の動画公開って大丈夫?

最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作

記事を読む

特許庁からの封書

特許庁より封書が送られてきました。 いつの間にか特許を取ったのだろうか? 何か特許を侵害

記事を読む

PAGE TOP ↑