この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。
国土交通省はこれをホームインスぺクションと位置付けるようですが
以前から取り組んでいる弊社から見れば、似て非なる物にしか見えません。
小屋裏や床下は対象外、屋根も外壁も見えない所は検査対象外です。
見えない事を良い事に、発見出来なければ入れる瑕疵保険を付ける事で
ごまかしています。保険対象になり事より、不安を取り除く事が
本来のホームインスぺクションの目的です
これでは消費者保護にはなりません。
最近この様なチラシが頻繁にFAXされてきます。
現在既存住宅状況調査の費用は4万~5万と言われています。
現場調査とレポート作成で1日掛れば
決して効率良い仕事ではありません。
このようなグループに参加すれば、半分は持って行かれます。
また会社で受ければ経費が掛りますから、個人には1万円くらいしか
入らない事になります。
この費用で仕事する建築士に優秀な人は居ないでしょう?
志が高い人ならなおさらこの様なチラシのグループに参加しません。
大きな会社やグループに見えたり、立派なホームページを作ってる
会社のが信頼出来るように見えるかも知れませんが
ホームインスぺクションに関しては違うと思います。
大きなお家という買い物のアドバイザーです。
見掛けや価格で惑わされないようお願いします。
ホームインスペクター
松田
関連記事
-
-
横浜マンション傾斜問題について一考
今回の横浜マンション傾斜問題について思う事を書いてみますが、もともとマンションに問題が起きた
-
-
初出勤 立木山詣り!
通信情報の進歩により365日メールや電話で連絡が入るようになり仕事していましたが、会社として
-
-
ホームインスぺクション実地研修 大阪
本日日本ホームインスぺクターズ協会近畿支部主催の ホームインスぺクション(住宅診断)実地研
-
-
!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!
地震などの後は知らない訪問業者がやって来て 点検しましょう! 近くに来てみてお宅
-
-
診断事例・・窓周りからの水の侵入
既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。 購入はしたが家の
-
-
マンションのインスペクション(内覧会等含む)
3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん
- PREV
- 余震に注意!
- NEXT
- HDC神戸リフォームフェア2018