この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。
国土交通省はこれをホームインスぺクションと位置付けるようですが
以前から取り組んでいる弊社から見れば、似て非なる物にしか見えません。
小屋裏や床下は対象外、屋根も外壁も見えない所は検査対象外です。
見えない事を良い事に、発見出来なければ入れる瑕疵保険を付ける事で
ごまかしています。保険対象になり事より、不安を取り除く事が
本来のホームインスぺクションの目的です
これでは消費者保護にはなりません。
最近この様なチラシが頻繁にFAXされてきます。
現在既存住宅状況調査の費用は4万~5万と言われています。
現場調査とレポート作成で1日掛れば
決して効率良い仕事ではありません。
このようなグループに参加すれば、半分は持って行かれます。
また会社で受ければ経費が掛りますから、個人には1万円くらいしか
入らない事になります。
この費用で仕事する建築士に優秀な人は居ないでしょう?
志が高い人ならなおさらこの様なチラシのグループに参加しません。
大きな会社やグループに見えたり、立派なホームページを作ってる
会社のが信頼出来るように見えるかも知れませんが
ホームインスぺクションに関しては違うと思います。
大きなお家という買い物のアドバイザーです。
見掛けや価格で惑わされないようお願いします。
ホームインスペクター
松田
関連記事
-
-
空き家対策特別措置法について考える・・ その2
前回はどの様な状態が「特定空き家等」とされるのか書きました。 今回は「特定空き家等」になされる
-
-
高所カメラ ドローンより便利!
弊社のホームインスぺクション(住宅診断)をお受けするときには 出来る限り、小屋裏診断、床下診断
-
-
裏方が必要です!(京都少年フットサルリーグ2015最終節)
2016年2月28日 2015年度 京都少年フットサルリーグ 最終節 一年間かけてリーグ戦を行い年
-
-
アスベストって木造住宅に使われてるの?
2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元
-
-
長年の間湿気が・・・ダクトの接続わすれ・・
先日行ったホームインスぺクション(住宅診断) 注文住宅を20年ほど前に建築されました。
-
-
2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講
-
-
白蟻の生命力に驚きを隠せません
白蟻の映像です! 無垢のフローリングを食べて穴を作り上がってきました。 自然素材系の防蟻防腐
-
-
中古住宅の資産の活性化が日本を救う!
日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過
-
-
過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)
昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。 サービスを提供しているのは企
-
-
基礎の配筋調査をしてみました。
https://youtu.be/w_tFcNnKAaw 中古住宅の耐震化リフォーム・省エネ化
- PREV
- 余震に注意!
- NEXT
- HDC神戸リフォームフェア2018