この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。
国土交通省はこれをホームインスぺクションと位置付けるようですが
以前から取り組んでいる弊社から見れば、似て非なる物にしか見えません。
小屋裏や床下は対象外、屋根も外壁も見えない所は検査対象外です。
見えない事を良い事に、発見出来なければ入れる瑕疵保険を付ける事で
ごまかしています。保険対象になり事より、不安を取り除く事が
本来のホームインスぺクションの目的です
これでは消費者保護にはなりません。
最近この様なチラシが頻繁にFAXされてきます。
現在既存住宅状況調査の費用は4万~5万と言われています。
現場調査とレポート作成で1日掛れば
決して効率良い仕事ではありません。
このようなグループに参加すれば、半分は持って行かれます。
また会社で受ければ経費が掛りますから、個人には1万円くらいしか
入らない事になります。
この費用で仕事する建築士に優秀な人は居ないでしょう?
志が高い人ならなおさらこの様なチラシのグループに参加しません。
大きな会社やグループに見えたり、立派なホームページを作ってる
会社のが信頼出来るように見えるかも知れませんが
ホームインスぺクションに関しては違うと思います。
大きなお家という買い物のアドバイザーです。
見掛けや価格で惑わされないようお願いします。
ホームインスペクター
松田
関連記事
-
-
新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法は発表されました。
熊本地震で新耐震基準の木造住宅が倒壊した事を受けて日本建築防災協会から新耐震基準の木造住宅の検証法は
-
-
クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1
-
-
優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?
最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている
-
-
HDC神戸リフォームフェア2018
2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。
-
-
表面が剥がれまくっている現場に遭遇した
凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原
-
-
タイアップ事業採択 京(みやこ)安心すまいセンター
9月に正式発表や広報がありますが、所属団体で京都ブロック長を仰せつかっている 日本ホームインスぺク
-
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
-
-
住宅ローン金利について 上昇の兆候あり
5月に入って、住宅ローンの金利が0.8%から1.0%に上がると聞いて
-
-
防臭枡の点検について
今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ
- PREV
- 余震に注意!
- NEXT
- HDC神戸リフォームフェア2018