高所カメラ12Mバージョン
ホームインスペクションや既存住宅状況調査では
屋根の上の診断は項目に入って居ません。
多くの診断業者はオプションや対応不可だと思います。
弊社では見れるものは出来るだけ見ることにより
顧客様が家を購入するときの安心度を上げる診断をしています。
今までも5Mのカメ棒を利用して屋根等を撮影してきました。
それで結構対応できていましたが3階建てや屋根の反対側等
見れない箇所もおおくありました。
もっと簡単に対応できるように損害保険の仕事でも使用している
12Mのロッドを購入して次の日から早速使用しています。
このサービスは小屋裏、床下等の診断を要望された方には無償で行っています。
新築の5年点検や10年点検時も梯子で登る必要が無いので
安全かつ1人でも可能となり、もっとフットワークが軽くなります。
またドローンより手軽で、軒下や狭い所も突っ込むことで見ることが出来ます。
ぜひお問い合わせください。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
公認ホームインスぺクター
関連記事
-
-
外壁のシーリング劣化?施工不良?
最近はモルタル仕上げの上に塗装壁よりサイデング仕上げのお家が増えてきました。 それに伴ってホームイ
-
-
!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!
地震などの後は知らない訪問業者がやって来て 点検しましょう! 近くに来てみてお宅
-
-
秀光ビルドさんのお家を検査
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい
-
-
ホームインスぺクション実地研修 大阪
本日日本ホームインスぺクターズ協会近畿支部主催の ホームインスぺクション(住宅診断)実地研
-
-
剣道道場(乙訓剣道協会) 向日神社
乙訓剣道協会のホームページ 私と娘が通っている剣道道場です。
-
-
新年最初のインスペクション2016
新年最初のホームインスぺクション(住宅診断)を行いました。 昨年は多くのホームインスぺクション(住
-
-
外壁の劣化 (解体しないと判らない)
先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目
-
-
お家の下の土質をご存知ですか?
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ
-
-
白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション
白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です
-
-
エアコンの穴からの漏水
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス
- PREV
- 地域によって違う建築様式
- NEXT
- 日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました