高所カメラ12Mバージョン
ホームインスペクションや既存住宅状況調査では
屋根の上の診断は項目に入って居ません。
多くの診断業者はオプションや対応不可だと思います。
弊社では見れるものは出来るだけ見ることにより
顧客様が家を購入するときの安心度を上げる診断をしています。
今までも5Mのカメ棒を利用して屋根等を撮影してきました。
それで結構対応できていましたが3階建てや屋根の反対側等
見れない箇所もおおくありました。
もっと簡単に対応できるように損害保険の仕事でも使用している
12Mのロッドを購入して次の日から早速使用しています。
このサービスは小屋裏、床下等の診断を要望された方には無償で行っています。
新築の5年点検や10年点検時も梯子で登る必要が無いので
安全かつ1人でも可能となり、もっとフットワークが軽くなります。
またドローンより手軽で、軒下や狭い所も突っ込むことで見ることが出来ます。
ぜひお問い合わせください。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
公認ホームインスぺクター
関連記事
-
-
損害保険登録鑑定人試験 合格!
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。
-
-
コーキングの劣化って・・
ホームインスペクション(住宅診断)に長く取り組んでいますが 最近モルタル仕上げからサイデイング
-
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
-
-
クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1
-
-
白蟻被害の季節です・・・
長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https
-
-
弊社お預かり物件2016・6
弊社のお預かり物件です。 現在弊社で新居を建築中で7月いっぱいくらいの完成ですので それ
-
-
外壁のシーリング劣化?施工不良?
最近はモルタル仕上げの上に塗装壁よりサイデング仕上げのお家が増えてきました。 それに伴ってホームイ
-
-
新年最初のインスペクション2016
新年最初のホームインスぺクション(住宅診断)を行いました。 昨年は多くのホームインスぺクション(住
-
-
ホームインスペクション 診断事例 動画1
ホームインスペクションの動画2です、打診棒の使い方の事例です。 https
- PREV
- 地域によって違う建築様式
- NEXT
- 日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました