耐震適合証明書発行業務
公開日:
:
お知らせ, コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
住宅診断業務(ホームインスペクション)をしてますと
「耐震適合証明書発行出来ますか?」と質問されます。
この書類、何のために必要かと言いますと・・・・
築年数が20年を超えてしまうとロー減税などの対象から外れてしまいます。
減税を受ける為に「耐震適合証明書」が必要になりますが、ほとんどのケースで
発行が出来ません、20年を超えると図面が残っていない事が多く、非破壊の耐震診断では
いくら耐震性能を満たしていても証明が出来ないのです!
ただし耐震診断の結果、数値を満たしていたり、リフォーム後満たせれば発行できますので
お問い合わせい頂ければと思います、図面と問診で発行の可能性を判断して良い方法を探していきます。
これは私が耐震診断や改修計画を立てる事が得意だからです。
1級建築士や建設会社のでも耐震計算が出来ない人も会社も多く
私の所にはプロからの相談も多く入ってきます。
お気軽にご相談ください!
①こんな建築士には気を付けて!
耐震診断や改修計画に慣れていなかったり、現場を知らない建築士に依頼すると
不必要に工事をする為、費用が掛かることがあるのでご注意を!
②こんな会社には気を付けて
耐震適合証明発行を専業にしてろくに診断もしないで発行する会社が
少なからず存在します!そほうが簡単だと思うかも知れませんが脱税になる
可能性があるので気を付けてください!
耐震診断、耐震改修計画 京都
ホームインスペクション京都
耐震適合証明書発行業務 京都
関連記事
-
-
講師として・・大阪ガスリフォームアドバイザー研修会
先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師
-
-
検査道具・・木材含水率計測器
診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、
-
-
ZEH ネット・ゼロ・エネルギービルダー登録
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略称です
-
-
耐震改修診断・改修計画
最近耐震関係のお問い合わせが増えています、京都市の耐震助成の依頼も増えていて、数件並
-
-
おおさか住まい情報センターコラボ企画(ホームインスペクションセミナー)
2月21日(土) おおさか住まい情報センター様とホームインスペクターズ協会近畿支部とのコラボ企
-
-
基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?
ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
地域にねざして・・・
所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中
-
-
地盤の状態の判断について
ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的
- PREV
- ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
- NEXT
- 蜂の巣発見!