*

便器移乗台作成

公開日: : 最終更新日:2020/05/30 コラム, リフォーム・リノベーション

お客様は学生で初めて自宅をリフォームさせて頂いた時からのご縁
就職で東京におられたが今回帰ってこられてトイレを便利にする為
移乗台を作成、お客様いわく専門店より安くて完璧らしいです!

2020-03-24 16.51.40

随分以前から介護、介助用リフォームのご相談をお受けして
リフォームのお手伝いをしています。
この業界は大きな声では言えませんが

補助をもらって工事をする場合には
お役所や病院から指定された工事業者がほとんどです。
その場合業者にとってお客様はその必要とされている方では無くて
役所の担当や病院だったりします。

またリース会社経由で工事業者に発注される為
効率を重視して、決まった寸法や知識をお客様に押し付けます

お客様も慣れていない無いため言うことを聞いています。

私達はそのお客様に何が必要か、本当の所を突き詰めて施工します
時にはそのことが保険対象外になるような事であってもです。
担当者が施工検査に来られると施工方法に驚かれています。

心あるお役所や病院の担当者は内緒で弊社を紹介してきます。

ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
失敗しない中古住宅

 

 

関連記事

地震が対策は出来てますか?

ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震

記事を読む

白蟻被害 畳下で発見

弊社の行うホームインスペクション(住宅診断)は 基本的に床下や小屋裏に侵入して行います。

記事を読む

白蟻がスタイロを喰う

白蟻の動画です。 食事中や苦手な方は見ないでください。 このケースはリフォーム後数年して無垢

記事を読む

年末年始のご挨拶

2024年は元旦に北陸地震で始まりました。 耐震診断士、損害保険鑑定人でもある私には沢山の連絡が入

記事を読む

腐朽菌大量派生

腐朽菌って知っておられますか? 木材腐朽菌は、木材を腐らせる菌の事を言います。 木材の主な成

記事を読む

金物を入れたら大丈夫?耐震について・・

熊本地震の直後に現地に耐震についての視察に参加する機会がありました。 建築基準法を守っているの

記事を読む

気密測定をしてみました!

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

自然の力・・木の根編

排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのです

記事を読む

手作りマスク 

ホームインスぺクション京都は通常、住宅診断を通して住まいの安心の提供を心掛けています。 グ

記事を読む

PAGE TOP ↑