竹や木の根っこ強し!
床上からは解りません
お住まいの方も知らなかったようです。
家の周りに大きな木や竹林等がある場合
この様に根が浸入してしまい成長していることがあります。
然しながらこのお家は分譲地の一画で
隣が森や林と言ったわけではありません。
このままほっておくと配管に影響を及ぼしたり
床から出てくる可能性があります。
また湿気や他の想像できない現象の温床になるかも
知れないのでリフォーム等を含めたメンテナンスをお勧めしました。
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると
私の知識や想像を超えた現象に出くわすことが多々あります。
その事が非常に勉強になり
他の診断や、建築業を行う時にも役に立ってます。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
耐震診断、耐震改修工事
省エネ診断、省エネリフォーム
関連記事
-
-
赤外線(サーモ)センサーの使い方
弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな
-
-
ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
白蟻被害の季節です・・・
長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https
-
-
適合証明技術者(フラット35)
今年度より適合技術者に認定された事により フラット35の適合証明の発行が可能となりました。
-
-
コーキングの劣化って・・
ホームインスペクション(住宅診断)に長く取り組んでいますが 最近モルタル仕上げからサイデイング
-
-
基礎の配筋調査をしてみました。
https://youtu.be/w_tFcNnKAaw 中古住宅の耐震化リフォーム・省エネ化
-
-
年末年始の営業について 2017~2018
年末年始の営業日 2017年 12月29日 仕事納め 12月30日~1月8日
-
-
中古住宅の資産の活性化が日本を救う!
日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過
-
-
耐震診断士派遣事業平成29年度 京都市
今年度も京都市では耐震診断派遣事業を開始しました。 木造住宅の耐震化は国をあげての事業で全国の地自
- PREV
- 便器移乗台作成
- NEXT
- 第12回公認ホームインスペクター資格試験