秀光ビルドさんのお家を検査
公開日:
:
最終更新日:2021/06/08
住宅診断
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。
気になる箇所は無いみたいですが、安心して住みたいからと言う依頼です!
芸能人が宣伝してる自らローコスト住宅を名乗る「秀光ビルド」が週刊文春の文春オンラインで欠陥住宅が続出している報じました。
記事の中には建築基準法違反もと書いてありますが、これに関しては検査機関や管理建築士にも問題があるんで難しい話になるのでコメントは控えます。
ただ極端なローコストににも拘らず、標準仕様は結構良い物を使っています。
と言う事は人件費が押さえられている事になります。大工や職人に費用をおさえれば良い職人や業者は来ません。また監督にしても一人で10件以上を見ているみたいですが、優秀な監督であれば可能です、但しここもコストを押さえるでしょうから良い人材が居るとは思えません、なるべくしてなった結果じゃ無いでしょうか?
お客様には良い物を作るには時間もコストもある程度かかることを理解して頂きたいです。
ホームインスぺクション(住宅診断)も大手が進出してきてローコスト化が始まろうとしています。
優秀なインスぺクターはある程度費用はかかると思って下さい。
せっかく検査をするのに未熟な知識も、プロ意識もない人に依頼しないで下さいね。
最近、すでにお住まいのお家について状態を見てほしいと言う依頼が増えてきました、
お家の瑕疵や欠陥等についてビルダーには相談しているが、明確な答えが貰えない
または、答えや手直しについて納得できなから本当はどうなのかを見てほしいとの依頼です、皆さん安心して住みたいからです。
公認ホームインスぺクター
中古住宅診断 京都
ホームインスぺクション京都
松田貞次
関連記事
-
-
下から見て綺麗に見えても・・瓦
基本的には屋根の上はホームインスぺクション(住宅診断)の内容には 含まれない事が多いようです。
-
-
白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション
白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です
-
-
小屋裏を覗いてみての考察1
ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会
-
-
「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 報告書」 概要 発表 国交省
平成25年度より国交省が中心となり中古市場関係者を集めて「中古市場活性化ラウンドテーブル」なる会議が
-
-
新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法は発表されました。
熊本地震で新耐震基準の木造住宅が倒壊した事を受けて日本建築防災協会から新耐震基準の木造住宅の検証法は
-
-
本当に第三者性が保てるのかが問題です!
日経ホームビルダーに秀光ビルド本間社長のインタビューが載りました。 私は先日秀光ビルダーさんの
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
適合証明技術者(フラット35)
今年度より適合技術者に認定された事により フラット35の適合証明の発行が可能となりました。
-
-
インスぺクション関西 ビギナーズ講習会
所属しているインスペクション関西LLPの インスぺクター養成講座の講師を勤めてきました。 インス