*

内装の動画公開って大丈夫?

公開日: : コラム, 住宅診断, 雑記

41n-7gjlg3L._AC_SY450_

最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています!
私自身も剣道の動画サイトを作成していたり、建築ユーチューバーも増えてきました。
ユーチューバーについては又の機会に書いてみたいと思います。

今回は不動産物件の動画紹介サイトって大丈夫なのでしょうか?
決して動画サイトを作成してる人や会社を批判したり否定をしてる訳ではありません。

建築物の魅力や、詳細を伝えるのに静止画である写真より効果的でしょう!
不動産物件を売ったり、賃貸人を探すのに効果的であるでしょう。

私も面白いし、お客様に説明するのに動画は便利だと思うので
ホームインスぺクション、住宅診断の報告や
建築工事の途中や隠れてしまう情報や
打ち合わせ時に過去のした手法の説明等
どんどん取り入れていこうと思います。

ただ・・

一般公開されてたり、誰にでも見れたり、ショウルームやモデルハウスなら
現地に行かないでその魅力を伝えるのには適しているとおもいます。

また見せる人を限定して、お家を探してるお客様だけとか・・
その場で見せてもDATAは渡さないとかすれば良いんじゃないかと

ただ売り物である不動産物件となると一抹の不安を覚えてしまいます。

それはプライバシー問題です。

その様に売り出されたお家に住むわけですが・・

全世界の人があなたのお家の内容について知ることが出来きます。

現在不動産広告サイトには物件の写真は沢山掲載されています
しかし、動画の情報量は静止画の比ではありません。

実際に弊社グループの建築会社では注文住宅完成時に
内覧会でお借りして公開させて頂いてますが。

当然ながら撮影禁止、見て頂く人も身元は確認して
真剣にお家の考えている人だけとかにして
フリーでの内覧はしていません。

それだけ、家に中を公表するのは危険を伴うんです。

また・・その動画を見て購入を決めれた場合は、買主も織り込み済みで
お互いのメリットが合致していて良いと思いますが・・・

公開されている事を知らないで購入された場合は
告知が必要かとも思います。

私はそんな風に心配してしまうので、売る事ばかり考えての
動画撮影や公開には一抹の不安を隠しきれないのです・・

公認ホームインスペクター
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都

関連記事

アンテナについて・・・危険ですね・・・

先日の竜巻や強風で近隣のアンテナが倒れてなんとかしてほしいとの連絡が入りました。 しかもそのお

記事を読む

特許庁からの封書

特許庁より封書が送られてきました。 いつの間にか特許を取ったのだろうか? 何か特許を侵害

記事を読む

年末年始のご挨拶

2024年は元旦に北陸地震で始まりました。 耐震診断士、損害保険鑑定人でもある私には沢山の連絡が入

記事を読む

診断事例・・窓周りからの水の侵入

既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。 購入はしたが家の

記事を読む

中古住宅の資産の活性化が日本を救う!

日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過

記事を読む

4号特例が変わります・・改正建築基準法

  来る2025年4月1日より改正建築基準法は施工されます。

記事を読む

新築工程検査 断熱材

私は経験が豊富で、知識が必要とされる 中古住宅診断(中古住宅インスペクション)を好んで活動して

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

ホームインスペクション 診断事例 動画1

ホームインスペクションの動画2です、打診棒の使い方の事例です。   https

記事を読む

中古住宅購入に関するアンケートのお願い

ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっ

記事を読む

PAGE TOP ↑