*

診断事例・・窓周りからの水の侵入

公開日: : 最終更新日:2016/12/29 住宅診断, 住宅診断事例

既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。

購入はしたが家の状態が気になりだして、不安になられたそうで、天井裏や床下まで点検させて頂きました。
住宅診断(ホームインスぺクション)の事は最近知られたそうで購入前にしたら良かったとおしゃっていました。

この動画(横で見にくいですが)は窓枠の周りの状態です。
中のボードまで劣化していてその内部な見れていませんが相当の水の侵入はあると考えられます。
しかし、下の階に出ていないので気にされていないようです。
外を見るとコーキングの跡があるので売主や工務店は知っていたと考えられます。

dscf5137

説明はされていないようなので、このあたりがインスぺクションの必要性を感じますね。

不動産、中古住宅の購入前にはホームインスぺクション!

ホームインスぺクション京都
長期優良リフォーム 京都
耐震診断、耐震適合証明、耐震改修 京都

公認ホームインスぺクター

関連記事

小屋裏を覗いてみての考察1

ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会

記事を読む

住宅診断道具(レベルチェック)

住宅診断項目の基本のひとつにレベルチェックがあります。 床にしても壁にしても1000分の6が傾きが

記事を読む

中古住宅の資産の活性化が日本を救う!

日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過

記事を読む

13メートルのロッドが大活躍

13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。 以前であれば3階建ての屋根の上を見

記事を読む

基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?

ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、

記事を読む

畳下の湿気

築30年以上になるお家のケースです 和室の床がごわごわするというので見に行きました。 畳

記事を読む

お家の下の土質をご存知ですか?

新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ

記事を読む

損害保険登録鑑定人試験 合格!

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。

記事を読む

地元企業家の会で報告者

先日地元の企業家で作る勉強会で報告者を務めました! 題目は「創業50年何を創り何を残すのか?」

記事を読む

M様邸 築浅(3年目)のインスペクション

構造等 中古木造住宅(築3年) 時期  契約前 現状  空き家 M様のご依頼

記事を読む

PAGE TOP ↑