診断事例・・窓周りからの水の侵入
既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。
購入はしたが家の状態が気になりだして、不安になられたそうで、天井裏や床下まで点検させて頂きました。
住宅診断(ホームインスぺクション)の事は最近知られたそうで購入前にしたら良かったとおしゃっていました。
この動画(横で見にくいですが)は窓枠の周りの状態です。
中のボードまで劣化していてその内部な見れていませんが相当の水の侵入はあると考えられます。
しかし、下の階に出ていないので気にされていないようです。
外を見るとコーキングの跡があるので売主や工務店は知っていたと考えられます。
説明はされていないようなので、このあたりがインスぺクションの必要性を感じますね。
不動産、中古住宅の購入前にはホームインスぺクション!
ホームインスぺクション京都
長期優良リフォーム 京都
耐震診断、耐震適合証明、耐震改修 京都
公認ホームインスぺクター
関連記事
-
-
ホームインスペクション 良く見かける事例1
過去に多くのお家を診断してきました。 弊社は中古住宅が多いのでいいことも悪いことも含めてその時代に
-
-
マンションのインスペクション(内覧会等含む)
3月になるとマンションの完成に伴い引き渡しの内覧同行が増えてきます。 インスペクション大手各社さん
-
-
不動産業者向けセミナーIN大阪開催しました。
2017年9月25日大阪産業創造館で不動産業者向けセミナーを開催しました。 主催は弊社が参画してい
-
-
本年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 50年近く続いている、
-
-
表面が剥がれまくっている現場に遭遇した
凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原
-
-
新築途中検査2017-4
先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があ
-
-
平成28年度住宅ストック維持・向上促進事業への取り組み開始
弊社が参画している、インスペクション関西が中心に企画している事業 がこのたび採択された事は
-
-
WEB相談会、WEB打ち合わせ開始します。
ホームインスペクション京都では新型コロナ問題により対人で行っている ホームインスペクションのご相談
- PREV
- インスペクション説明 動画 床下編
- NEXT
- 白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション