クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。
クロスの染みの原因の多くは
1、年数が経っての老朽化
2、雨漏りや給水、排水などの水の侵入等が考えられますが・・
①今回のケースは壁の一部に数カ所あると言う事
②雨漏りや水漏れが原因とは考えにくい部分だと言う事
③間仕切りなどで結露も考えにくいと言う事
④施工後早い時点でと言う事
以上を総合して考えると
クロスをめくってみて下地がべニアということとパテの部分なので、
クロスを貼った時のパテがべニアの灰汁をよんで表面に出てきたのでしょうか?
インスペクションではクロスを剥がせないので難しい判断です。
外壁に面していたりしたら雨漏りを疑うとトラブルの基にも成る可能性があります。
慎重な判断が必要ですね。
ホームインスぺクション京都
中古住宅診断 京都
耐震適合証明
耐震診断、耐震リフォーム、省エネリフォーム
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
-
ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい
-
-
長期優良化リフォームインスペクションにも対応
私は思うところもあり日本ホームインスぺクターズ協会の 長期優良化リフォームインスペクターの登録をし
-
-
剣道道場(乙訓剣道協会) 向日神社
乙訓剣道協会のホームページ 私と娘が通っている剣道道場です。
-
-
この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。 国土交通省はこれをホームインスぺク
-
-
雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)
断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他
-
-
外壁塗装劣化の簡単な方法
ホームインスペクションでもリフォームの見積もりでも外壁の寿命について相談されることがあります。 最
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
13メートルのロッドが大活躍
13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。 以前であれば3階建ての屋根の上を見
-
-
中古の住宅診断の義務化は早急すぎないか?
中古の住宅診断の義務化は必要か? 先日の日経の一面に中古住宅の販売時に住宅診断(ホームインスペ
- PREV
- 新建ハウジング別紙に掲載 2017.2
- NEXT
- 完成模型作成