*

クロスの染み 原因が特定出来ない例・・

公開日: : 最終更新日:2017/04/01 住宅診断, 住宅診断事例

リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。
クロスの染みの原因の多くは
1、年数が経っての老朽化
2、雨漏りや給水、排水などの水の侵入等が考えられますが・・

①今回のケースは壁の一部に数カ所あると言う事
②雨漏りや水漏れが原因とは考えにくい部分だと言う事
③間仕切りなどで結露も考えにくいと言う事
④施工後早い時点でと言う事
写真 2017-02-16 クロス染み2

以上を総合して考えると
クロスをめくってみて下地がべニアということとパテの部分なので、
クロスを貼った時のパテがべニアの灰汁をよんで表面に出てきたのでしょうか?

写真 2017-02-16 クロス染み

インスペクションではクロスを剥がせないので難しい判断です。
外壁に面していたりしたら雨漏りを疑うとトラブルの基にも成る可能性があります。

慎重な判断が必要ですね。

ホームインスぺクション京都
中古住宅診断 京都

耐震適合証明
耐震診断、耐震リフォーム、省エネリフォーム

公認ホームインスぺクター
松田貞次

関連記事

木の粉が・・・

最近見ないようになりましたが 階段や床に木の粉が盛り上がった状態になっているのを 見かけたこ

記事を読む

中古住宅改修工事・工事途中の診断    中古住宅工程検査

中古住宅の診断を得意とするホームインスぺクション京都では 中古住宅の全面リフォームする場合の工

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション

白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です

記事を読む

ホームインスペクション 良く見かける事例1

過去に多くのお家を診断してきました。 弊社は中古住宅が多いのでいいことも悪いことも含めてその時代に

記事を読む

地盤の状態の判断について

ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的

記事を読む

建物検査(ホームインスぺクション)の認知・利用状況 2013

現在ホームインスペクションの利用者はまだまだ少ない状況です。 私が言うインスぺクションは買主からの

記事を読む

地震が対策は出来てますか?

ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震

記事を読む

外壁塗装劣化の簡単な方法

ホームインスペクションでもリフォームの見積もりでも外壁の寿命について相談されることがあります。 最

記事を読む

内装の動画公開って大丈夫?

最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作

記事を読む

PAGE TOP ↑