*

損害保険登録鑑定人試験 合格!

公開日: : お知らせ, 住宅診断, 雑記

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた

保険損害登録鑑定試験に合格しました。

doc03155820180227152456_001

受験のきっかけは熊本地震でした。

災害により鑑定人の人数が足りなくなり、一時的に建築士も

かりだされIKのメンバーも現地入りしました。

その時にどうせなら、繋ぎでなくて正式に鑑定人として

行けるようにしておこうと思いました。

損害保険鑑定人って解らないですよね?

文字の雰囲気で何となく解るかも知れませんが

住宅や会社、はたまた車などの損害状況を鑑定する資格です。

専門的には私の様な建築や機械、電気、車等で分かれるとは思いますが

試験自体は総合して行われる為、他の分野の基礎的な知識も必要になります。

保険の知識としての問題や・・・

doc03156020180227153643_001

電気の問題・・

doc03155920180227153522_001

機械の問題・・

doc03155920180227153522_002

その分野だと簡単なのでしょうが、正直全然解らないので苦戦します

合格率は20~30%位だそうです!

ホームインスペクションは幅広い知識を必要とする仕事です

この様な保険や他の分野の知識も決して無駄にはならないと思います。

公認ホームインスペクター
松田貞次

京都ホームインスぺクション
住宅診断京都

関連記事

サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)

住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す

記事を読む

特許庁からの封書

特許庁より封書が送られてきました。 いつの間にか特許を取ったのだろうか? 何か特許を侵害

記事を読む

フットサルジュニア練習

8月の台風で河川敷のメインコートが流れてしま、小学校を借りたり 費用が高い施設のコートを使った

記事を読む

屋根診断 瓦

築30年ほどのお家です。 きつい雨の時だけ雨漏りがするということで見に行きました。 30

記事を読む

長期優良化リフォームインスペクションにも対応

私は思うところもあり日本ホームインスぺクターズ協会の 長期優良化リフォームインスペクターの登録をし

記事を読む

中古住宅購入に関するアンケートのお願い

ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっ

記事を読む

地域によって違う建築様式

先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札

記事を読む

診断事例・・窓周りからの水の侵入

既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。 購入はしたが家の

記事を読む

HDC神戸リフォームフェア2018

2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。

記事を読む

表面が剥がれまくっている現場に遭遇した

凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原

記事を読む

PAGE TOP ↑