*

損害保険登録鑑定人試験 合格!

公開日: : お知らせ, 住宅診断, 雑記

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた

保険損害登録鑑定試験に合格しました。

doc03155820180227152456_001

受験のきっかけは熊本地震でした。

災害により鑑定人の人数が足りなくなり、一時的に建築士も

かりだされIKのメンバーも現地入りしました。

その時にどうせなら、繋ぎでなくて正式に鑑定人として

行けるようにしておこうと思いました。

損害保険鑑定人って解らないですよね?

文字の雰囲気で何となく解るかも知れませんが

住宅や会社、はたまた車などの損害状況を鑑定する資格です。

専門的には私の様な建築や機械、電気、車等で分かれるとは思いますが

試験自体は総合して行われる為、他の分野の基礎的な知識も必要になります。

保険の知識としての問題や・・・

doc03156020180227153643_001

電気の問題・・

doc03155920180227153522_001

機械の問題・・

doc03155920180227153522_002

その分野だと簡単なのでしょうが、正直全然解らないので苦戦します

合格率は20~30%位だそうです!

ホームインスペクションは幅広い知識を必要とする仕事です

この様な保険や他の分野の知識も決して無駄にはならないと思います。

公認ホームインスペクター
松田貞次

京都ホームインスぺクション
住宅診断京都

関連記事

雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース

ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。

記事を読む

中古住宅診断でレベル測定

ホームインスぺクション(住宅診断)を実施するとき 床や壁のレベル測定をします。 その時に

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

中古の住宅診断の義務化は早急すぎないか?

中古の住宅診断の義務化は必要か? 先日の日経の一面に中古住宅の販売時に住宅診断(ホームインスペ

記事を読む

京都・大阪・神戸 三都連携事業 ラウンドテーブル・ディスカッション

先日 京都・大阪・神戸 三都連携事業企画 ラウンドテーブル・ディスカッション にパネラーの一

記事を読む

樋のゴミや苔、詰まり等

中古住宅にも色々あります。 工法が違う・・・木造でも在来や2×4 RC造(鉄筋コンクリー

記事を読む

掘削承諾書

中古住宅を購入される場合に、このような書類が必要になる場合があります。 都市計画区域内で家

記事を読む

中古住宅の資産の活性化が日本を救う!

日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過

記事を読む

地震が対策は出来てますか?

ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震

記事を読む

ホームインスペクション 診断事例 動画1

ホームインスペクションの動画2です、打診棒の使い方の事例です。   https

記事を読む

PAGE TOP ↑