地盤の状態の判断について
公開日:
:
中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 住宅診断事例, 耐震診断
ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて
実施しますが、一般的には住宅や建物を見るのみで、地盤の状態や擁壁の状態は対象ではありません。
実際には地盤の状態は解体後や建物の周辺が空いていれば地盤調査を実施して、そのデータを読み取ります。
(地盤調査をしないで建築する業者は論外です)
その前や購入前でも見る方法はいくつかあります、それは周辺の土間やブロックの状態を見ます
写真のように境界のブロックにヒビや割れ・・傾きがあると地盤が弱い地域かもしれません。
(ブロック工事の施工の状態にも影響されますが参考にはなります。)
現場には色んなヒントが隠れています、それを発見するにも経験が必要です。
豊富な経験により、一般の消費者様や不動産業者等が見ても問題とは思わない事象にも目がとまります。
中古住宅の購入時には経験豊富なホームインスぺクターに依頼をしてください。
公認ホームインスぺクター
松田貞次
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
耐震診断京都
耐震改修計画京都
耐震適合証明書発行等
関連記事
-
-
損害保険登録鑑定人試験 合格!
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。
-
-
適合証明技術者(フラット35)
今年度より適合技術者に認定された事により フラット35の適合証明の発行が可能となりました。
-
-
耐震診断・耐震改修計画派遣事業 京都市
ホームインスぺクション京都では耐震診断もおこなっています。 と・・・言うより積極的に取り組
-
-
白蟻被害の季節です・・・
長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https
-
-
高所カメラ12Mバージョン
ホームインスペクションや既存住宅状況調査では 屋根の上の診断は項目に入って居ません。 多くの診断
-
-
診断事例・・窓周りからの水の侵入
既に御購入後のメンテナンス計画の為のホームインスぺクションの依頼でした。 購入はしたが家の
-
-
インスぺクション関西 ビギナーズ講習会
所属しているインスペクション関西LLPの インスぺクター養成講座の講師を勤めてきました。 インス
-
-
耐震適合証明書発行業務
住宅診断業務(ホームインスペクション)をしてますと 「耐震適合証明書発行出来ますか?」と質問さ
-
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
- PREV
- 屋根診断 瓦
- NEXT
- 診断道具・・カメ棒(5m)